建築士会CPD制度とは
CPDとは、Continuing Professional Developmentの略で、専門知識の継続的な自己研鑽の意味です。
建築士会では、建築士会会員の知識や技術に関する研鑽と倫理観の醸成のために、平成14年から自主的にCPD制度を始め、意欲的な会員の支持を得て運営してきました。
平成21年1月5日施行の改正建築士法第22条の4の規定によりすべての建築士に対する研修を行うことが建築士会に義務付けられたこと、そして、CPDの実績データの行政機関での活用が地方の建築工事での入札で広まっており、従来よりのCPD制度を大幅に改め、併せてICカードを利用した新しいシステムとしました。
新しいシステムでは、CPDカード(ICカードを採用)を講習会等参加時に読み取ることでCPDの履歴が自動的に蓄積されるため、バーコードシールと手帳による方法に比べて煩わしさがありません。また、ホームページから、CPDの履歴情報の確認、個人履歴一覧の発行が容易に行えます。
建築士会CPD制度の参加方法
概要
建築士会CPD制度は、建築士会会員の方だけでなく、会員以外のすべての建築士と建築施工管理技士等の方にも参加していただけます。建築士会CPD制度に参加を希望する建築士等は、建築士会で所定の手続と所定の費用を納めて参加登録をします。
京都府建築士会会員の場合 | 会員はCPD制度に全員参加(会員証とCPDカード兼用) 初期登録費、カード発行費等は不要 |
会員外の場合 | 右欄の申込書(WORDまたはPDF)に記入の上、 参加費用5,000円(初期登録料、データ登録・管理費、CPDカード発行費)と共に勤務先所在地または住所地の建築士会事務局まで提出。 建築士会CPD制度参加登録申込書(京都版) 建築士会CPD制度参加登録申込書(京都版) |
*参加費用のうち、登録時に収めるデータ登録・管理費(2,500円)は4月1日から翌年の3月末日を1年とするため、4月から新たにデータ登録・管理費が発生します。新規に参加登録の申請を希望される方は、ご注意ください。
* 京都府建築士会CPD参加費用一覧表
*参加登録申込書を提出されてから、CPDカードをお届けするまでに2ヶ月程度かかります。
それまでに認定プログラム(講習会等)に参加される場合は、会場にある参加者名簿にカナ氏名をご記入ください。
*認定プログラムは、日本建築士会連合会のホームページ上で確認できます。 認定プログラム一覧
参加者用システムの利用について
建築士会CPD制度に参加することで、参加者用システムの利用ができます。
【建築士会CPDシステム 参加者用】にアクセス
【システムログイン】【参加登録】をクリック【参加登録】に進み初期登録をしてください。 『建築士会CPDシステムの参加登録完了のお知らせ』のメールが登録メールアドレスに届きます。
システムのメニュー | 内 容 |
認定プログラム一覧 | 現在認定されているプログラム情報の一覧を閲覧することができます。検索も可能です。 |
認定Webプログラム一覧 | 現在提供中のWebプログラムの一覧の閲覧と視聴ができます。視聴後に単位が付与されます。 |
取得単位数確認 | 現在、取得している単位数の確認をすることができます。 ただし、認定プログラムによる取得単位はプロバイダーより出席者名簿が提出されたものに限ります |
Web講習会 /認定教材研修申請 | Web講習会/認定教材による研修結果の申請を行うことができます。 自習型教材の選択欄における、会誌「建築士」は、平成28年1月より建築士会会員のみの表示項目になります。 |
お問い合わせ先
一般社団法人 京都府建築士会 事務局
〒604-0944 京都市中京区押小路通柳馬場東入橘町641 京都建設会館別館2FTEL:075-211-2857 FAX:075-255-6077
contact@kyoto-kenchikushikai.jp
公益社団法人 日本建築士会連合会
TEL:03-3456-2061 E-mail:info@kenchikushikai.or.jp
URL:http://www.kenchikushikai.or.jp