勉強会・見学会など
近代建築WEEK
「建築士とめぐる京都」三条通近代建築ツアー
【担当:まちづくり委員会】
歴史都市京都の中で三条通には明治から昭和初期に建てられた近代洋風建築が数多く残っており、魅力的な景観をつくっています。
これらの歴史的な建物(京都文化博物館別館、中京郵便局、1928ビル等)を建築士が紹介しながら三条通を2班(各10名)に別れ、ツアーを行います。
建物の解説だけでなく、三条通のまちづくり活動についても説明します。
CPD | 3単位 |
日 時 | 2024年 11月 30日 (土) 10:00~12:30 (受付 9:45~) |
集合場所 | 京都文化博物館別館2階 |
会 場 | 三条通(御幸町通~両替町通) |
見学先 | 三条通(京都文化博物館別館、中京郵便局、1928ビル、SACRAビル、家邊徳時計店、文椿ビルヂング、日本生命京都三条ビル旧棟 等) |
講 師 | 篁 正康 氏 |
参加費 | 会員:3,000円 / 一般:3,000円 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2024年 11月 27日 (水) |
申込注意事項 |
|
賛助会員意見交換会・会員交流忘年会
【担当:会員厚生委員会】
賛助会員の皆様の技術・デザイン・サービス等紹介と更なる普及を図るため、『意見交換会』と『交流忘年会』を企画いたしました。この『意見交換会』は、賛助会員の皆様と京都府建築士会の会員とが、形式ばらずに、話し合ったり意見を出し合ったり情報共有する場として交流を図りたいと考えております。
CPD | 無し |
日 時 | 2024年 11月 26日 (火) 18:30~21:00 (受付 18:00~) |
会 場 | フォーチュンガーデン京都 4階「ザ メトロポールルーム」 |
参加費 | 賛助会員:10,000円 / 会員:10,000円 |
定 員 | 50名 |
申込締切 | 2024年 11月 11日 (月) |
申込注意事項 |
|
告示改正勉強会
【担当:法制委員会】
耐火建築物に係る主要構造部規制の合理化や大規模木造建築物の主要構造部規制の合理化等、防火規制の合理化等について施行された告示等について最新情報を勉強する会です。
※京都府建築士会会員限定の勉強会となります。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2024年 11月 25日 (月) 19:00~21:00 |
会 場 | 京都建設会館別館 4階会議室 |
講 師 | 法制委員会委員 |
参加費 | 会員:1,000円 |
定 員 | 10名 |
申込締切 | 2024年 11月 21日 (木) |
申込注意事項 |
|
「建築士とめぐる京都」京都大学建物探訪
【担当:まちづくり委員会】
1897 年創立の京都大学内に点在する、歴史的価値のある建物探訪。
建築史家の武庫川女子大学教授 石田潤一郎氏をガイドに迎え、解説をいただきながら、本部構内と北部構内を散策します。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2024年 11月 4日 (月・祝) 13:00~16:00 (受付 12:45~) |
集合場所 | 京都大学 吉田キャンパス 時計台前 |
会場・見学先 | 京都大学 吉田キャンパス(本部・北部構内) |
講 師 | 武庫川女子大学 教授 石田潤一郎 氏 (工学博士、京都大学卒業、同大学院建築学専攻修士課程、同博士後期課程修了・京都工芸繊維大学名誉教授) |
参加費 | 会員:3,000円 / 一般:3,000円 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2024年 10月 30日 (水) |
申込注意事項 |
|
太神山不動寺耐震改修修復工事見学会
【担当:青年部会 地域実践活動担当会】
太神山不動寺は、室町時代前期に建立されたとされ、現在重要文化財に指定されている山岳寺社です。
金勝アルプス南に位置し、岩壁に建てられているため、特徴的な懸造りの架構の上に本堂と御拝があります。
今回は滋賀県文化財保護課のご協力のもと、本堂の耐震工事の見学会を行います。
これまでの歴史の中でも改修工事が行われており、その内容も含めて学びます。
2時間半の山登りを伴い、アクセスのしづらい場所にあるため、非常に貴重な機会です。是非ご参加ください。
CPD | 申請予定 |
日 時 | 第一候補:2024年 11月 2日 (土) 第二候補:2024年 11月 4日 (月・祝) 時間:8:00~16:30 ※2024年10月30日(水)時点での大津市、甲賀市の週間天気予報を確認し 開催日を最終決定した上で、参加者のみなさまへご連絡させていただきます。 2候補とも雨天予報(登山時間において降水確率40%以上)の場合は中止とします。 |
集合場所 | JR石山駅改札前 |
会場・見学先 | 太神山不動寺 |
参加費 | 会員:2,000円 / 一般:3,000円 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2024年 10月 23日 (水) |
申込注意事項 |
|
当日のスケジュール | 8:00 JR石山駅改札前集合 8:19~8:50 バス(石山駅~アルプス登山口) 9:00~11:30 登山 11:30~12:30 太神山不動寺近辺で昼食 12:30~13:00 太神山不動寺見学 13:00~15:30 下山 15:55~16:30 バス(アルプス登山口~石山駅) 16:30 JR石山駅 解散 |
登山注意事項 | ※詳しくは、 チラシの2ページ目を必ずご確認ください。
|
服装 |
|
装備・道具 |
|
あったほうがよいもの |
|
令和6年度 第一回すべての建築士のための総合研修
「能登半島地震の教訓を未来の建築へ」
【担当:研修委員会】
令和6年1月1日に能登半島で大地震が発生しました。それ以来、耐震診断や補強に関する相談件数が急増しております。そこで私たち建築士が考えるべき事、地震に対する備えや建築士の役割について、専門家から学び、防災や地震の後の復旧・復興の考え方、また建築士と行政との協働的な考え方について学びます。
CPD | 4単位 |
日 時 | 2024年 10月 3日 (木) 13:00~17:00 |
集合場所・会場 | 京都建設会館別館会議室+WEB(zoom) |
講 師 | 京都大学防災研究所 都市防災計画研究分野 教授 牧 紀男 氏 日本木造住宅耐震補強事業者協同組合 鈴木 芳郎 氏 関 励介 氏 |
参加費 | 会員:1,500円 / 一般:2,500円 |
定 員 | 70名 |
申込締切 | 2024年 9月 20日 (金) |
申込注意事項 |
|
3回連続講座 知っておきたい・見ておきたい 京都府下の寺社建築を学ぶ
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
京都府下には美しく歴史・価値のある寺社建築が残されていますが、その詳細については知らないことも多いのではないでしょうか。
今回は、中南丹地域と山城地域にスポットを当て、京都府文化財保護課で国宝・重要文化財の寺社建築に関わって来られ、現在は設計と大学で教鞭を執られている菅澤茂先生を講師にお招きして、座学と先生ご推薦の必見寺社の見学を通してより深く学びます。
また、地元の皆さんには地域を深掘りできる良い機会でもあります。是非ご参加ください。
(3回の連続講座ですが、1回のみの受講でも差し支えございません)
・第1回:座学(オンライン併用)
・第2回:中南丹地域の寺社見学
・第3回:山城地域の寺社見学
CPD | 申請予定 |
日 時 | 第1回:2024年 7月 2日 (火) 19:00~21:00 第2回:2024年 7月 27日 (土) 8:00~19:00 第3回:2024年10月 12日 (土) 9:00~17:00 |
会 場 | 第1回:京都建設会館別館4階北会議室 もしくはzoom |
集合場所 | 第2回:京都駅北側京都中央信用金庫前 または 現地 第3回:JR木津駅東口広場 または 現地 ※申込された方に、事前に詳細をご連絡します。 |
見学先 | 第2回:出雲大神宮(亀岡市)、金剛院(舞鶴市)、光明寺(綾部市)、大福光寺(京丹波町) ※出雲大神宮では本殿内も特別に参拝し、出雲大神宮と光明寺では防災設備も見学します。 第3回:海住山寺、岩船寺、岩船白山神社、浄瑠璃寺(木津川市)、笠置寺(笠置町) ※海住山寺と浄瑠璃寺では防災設備も見学します。 |
講 師 | 菅澤 茂 氏 |
参加費 | 第1回:会員:2,000円 / 一般:3,000円 第2回:会員:1,500円 / 一般:2,500円 (車代、拝観料は別途。その他参照。) 第3回:会員:1,500円 / 一般:2,500円 (車代、拝観料は別途。その他参照。) |
定 員 | 第1回:20名(会場参加・zoom参加をあわせて) 第2回:15名 第3回:15名 |
申込締切 | 第1回:2024年 6月 25日 (火) 第2回:2024年 7月 13日 (土) 第3回:2024年 9月 28日 (土) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
建築の内外装材 純真無垢な京のきづかい事例集! 事例募集
【担当:木造建築研究会】
みなさんは建築の現場で、京都の山の木や、近くの山でとれた木を使っていますか?
まだまだ身近ではない方もおられると思いますが、床、壁、天井、開口部廻り、間仕切り、家具(現場大工仕事の)、構造金物を隠す工夫、外部の塀、変木の使い方、等などキラリと光るステキな施工事例を会員のみなさんから募集します。
内容は、建物全体の施工例ではなく部分の紹介です。使用する木は京都産材に限定するものではありませんが、国産材に限ります。
日 時 | 2024年 1月 10日 (水) ~ |
申込注意事項 |
|
応募方法 |
|
女性部会支部合同会議と見学会in亀岡
【担当:女性部会】
午前中、宗教法人・大本の建造物を中心とした見学の後、女性部会支部合同会議を開催します。
会議場の楽々荘は、京都府亀岡市にある歴史的建造物で、がんこ京都亀岡楽々荘として活用されていますが、1898年(明治31年)頃に田中源太郎邸として竣工し、七代目小川治兵衛作庭の日本庭園でも知られるので、建築と庭を楽しみながら、支部のみなさんと懇親をかねて、昼食会形式の会議をしたいと思います。
どうぞ奮ってご参加ください。大本の見学は、現地職員がガイドくださいます。
CPD | 1単位(見学会参加者) |
日 時 | 2024年 9月 21日 (土) 10:00~15:00 |
集合場所 | 10:00 亀岡駅南口(京都出発の方) 10:15 大本みろく会館前(現地集合の方) |
会 場 | 亀岡市 がんこ京都亀岡楽々荘(支部合同会議) |
見学先 | 宗教法人・大本(見学会) |
参加費 | 1,500円(見学会) 3,300円(会議・食事代実費) |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2024年 9月 17日 (火) |
申込注意事項 |
|
令和6年度 二級建築士設計製図試験受験講習会
【担当:事業委員会】
【講習会のポイント】
- 短期間で試験合格の為のポイントを解説、サポートします。
- 講習形式は[講義][作図][巡回指導][添削][個別指導]となります。
- 個別指導は毎回、当会事業委員会委員(建築士)が行います。
【講習会の内容】
- ① 製図基本コース (全2回)
- 限られた時間で一式作図できるように指導します。
- ② 製図応用コース (全6回)
エスキース実習に重点を置きながら、作図実習との組合せにより実習訓練を行います。
多種多様な課題内容により合格獲得を目指します。
CPD | 無し |
日 時 |
① 基本コース1日目 2024年 7月13日(土) 10:00~16:302日目 2024年 7月14日(日) 10:00~16:30 ② 応用コース1日目 2024年 8月 4日(日) 10:00~16:302日目 2024年 8月11日(日) 10:00~16:30 3日目 2024年 8月18日(日) 10:00~16:30 4日目 2024年 8月25日(日) 10:00~16:30 5日目 2024年 9月 1日(日) 10:00~16:30 6日目 2024年 9月 8日(日) 10:00~16:30 【予備日】9月 7日(土)、9月14日(土) ※上記日程で休講が発生した場合 |
会 場 | 京都建設会館別館 4階 会議室 |
講 師 | 加藤正浩(一級建築士/KATO建築研究所) |
受講料 |
① 基本コース:30,000円(税込) ② 応用コース:90,000円(税込) ☆Wコース受講:5,000円 OFF その他割引有。詳細はチラシをご確認下さい。 |
定 員 | 各コース先着20名 |
申込締切 | 2024年 7月 10日 (水) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
建築士及び行政向けバリアフリー講座
【担当:ハート&ハード研究会】
1990年代、全国で「福祉のまちづくり条例」が制定され、建築やまちづくりでバリアフリーを意識するようになりました。
しかし、今日では「基準さえ守っておけばよい」といった風潮になっていることも否めません。
もう一度「福祉のまちづくり」の理念を振り返り、設計基準がどのように決まってきたのか、さらには今後どのような方向を目指すべきなのか考えてみましょう。
百のマニュアルを覚える代わりに基本理念を押さえることで、バリアフリーのあらゆる課題に対応できる考え方の獲得を目指します。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2024年 5月 30日 (木) 18:30~20:00 |
集合場所・会場 | 京都建設会館別館 会議室 及びzoom |
講 師 | (一社)京都府建築士会 ハート&ハード研究会 座長 村松徹也 |
参加費 | 会員:1,000円(会場参加・zoom参加とも) 一般:1,500円(会場参加・zoom参加とも) |
定 員 | 会場参加:30名(先着順)/ Web参加:20名 |
申込締切 | 2024年 5月 23日 (木) ※パスマーケットによる事前支払 |
申込注意事項 |
|
歴史的建造物デジタルマップ整備まち歩き(伏見区 向島中之町、桃山町新町地区)
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
価値ある未登録の歴史的建造物の維持保存と被災時の復旧支援に役立てることを目的に、まち歩きを通して地区の歴史を学びながら、見逃されている歴史的建造物をデジタルマップに登録する整備を進めています。
また、その中から“京都を彩る建物や庭園”制度※に該当するものは京都市に推薦します。
今回は、旧伏見城の出城として造られた旧向島城の城下町北西に当たる向島中之町と旧伏見城南端の舟入に当たる桃山町新町を歩きます。
何れも京都と奈良を結ぶ街道に沿って町家が多く残る地区ですが、あまり知られていません。
関心のある方は是非ご参加頂けますようお願いいたします。
非会員でもヘリテージマネージャーの方にはご参加いただけます。
※京都市の維持継承助成制度:https://kyoto-irodoru.city.kyoto.lg.jp/
CPD | 無し |
日 時 | 2024年 5月 25日 (土) 13:30~16:30 |
集合場所・時間 | 京阪観月橋駅改札出口 集合時間:13:30 |
会 場 | 京都市伏見区向島中之町、桃山町新町地区 |
参加費 | 会員:無料 / 一般:無料 |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 2024年 5月 15日 (水) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
京都御苑の三つの休憩施設見学会
【担当:女性部会】
2023年 第11回京都建築賞 において優秀賞となった「京都御苑の三つの休憩施設」を香山建築研究所より設計者をお迎えし、解説していただきながら巡ります。
CPD | 2単位(予定) |
日 時 | 2024年 5月 19日 (日) 13:00~16:00 |
集合場所 | 12:45 京都御苑・間之町口 |
会 場 | 京都御苑 |
見学先 | 京都御苑の三つの休憩施設 |
講 師 | 香山建築研究所より |
参加費 | 会員:3,000円 / 一般:4,000円 / 学生:1,000円 |
定 員 | 会員:18名 / 一般:2名 / 学生:3名 |
申込締切 | 2024年 5月 17日 (金) 15:00 |
申込注意事項 |
|
令和6年度女性部会全員会議
【担当:女性部会】
2024年度の女性部会全員会議を実施します。
令和5年度事業報告・決算報告
令和6年度役員(案)
令和6年度事業計画(案)・予算(案)の承認
日 時 | 2024年 5月 19日 (日) 10:00~11:00 |
集合場所 | 9:45 京都ガーデンパレス |
会 場 | 京都ガーデンパレス |
参加費 | 無料 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2024年 4月 26日 (金) |
申込注意事項 |
パブリックプロスタジオ門真・パナソニックミュージアム見学会
【担当:研修委員会】
4月に新たにオープンしたパナソニックの施設向け体感型ショールーム「パブリックプロスタジオ門真」と、パナソニックミュージアムの見学会です。 設計や施工に携わるプロフェッショナル向けに、最新の技術とサービスを紹介する企画です。 また、このイベントでは会員はもちろん、一般の建築士の皆様にもお越しいただき、業界内での交流の場を提供することを目指しています。
CPD | 3単位 |
日 時 | 2024年 5月 18日 (土) 13:00~16:00 |
集合場所 | 京阪電車 西山荘駅 改札口 |
会 場 | パナソニックハウジングソリューションズ(株) 門真構内 |
見学先 | 「パブリックプロスタジオ門真」 「パナソニックミュージアム」 |
講 師 | なし |
参加費 | 会員:500円 / 一般:500円 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2024年 5月 16日 (木) |
申込注意事項 |
|
令和6年度 青年部会通常総会
【担当:青年部会】
●総会次第
1.開会 1.部長挨拶 1.会長挨拶 1.議事 1.閉会
●議事内容
1.令和5年度事業報告承認の件
2.令和5年度収支決算報告承認の件
3.令和6年度役員(案)承認の件
4.令和6年度事業計画(案)承認の件
5.令和6年度予算(案)承認の件
CPD | 無し |
日 時 | 2024年 5月 17日 (金) ・18:00~18:45 総会 ・19:00~21:00 懇談会 |
会 場 | 総 会:京都建設会館別館 懇親会:がんこ三条 本店 |
参加費 | 総会:無料 / 懇談会:6,000円 |
申込締切 | 2024年 4月 19日 (金) |
申込注意事項 | |
その他 | ※5月10日(金)以降のキャンセルについては後日請求いたします。 |
令和5年度国内研修旅行
福岡・大分・熊本の建築を巡る旅
【担当:青年部会 研修・セミナー担当会】
従来の1泊2日の研修旅行では時間的に訪問が困難であった九州内の建築物を見学できる2泊3日の工程として広範囲にわたる建築や名所をじっくり見学・体験し、新しい知識や経験を得ることを目的とします。
1日目:博多駅集合~大宰府天満宮・九州国立博物館見学 福岡市内にて宿泊
2日目:大分県立美術館・大分アートプラザ見学 別府にて宿泊
3日目:熊本地震震災ミュージアム~熊本駅解散(その後自由見学)
CPD | 10単位(予定) |
日 時 | 2024年 4月 19日 (金) ~ 4月 21日 (日) |
集合場所 | 博多駅 |
会 場 | 博多駅~福岡県内~大分県内~熊本県内~熊本駅 |
見学先 | 概要とチラシに掲載の建築物など |
講 師 | なし |
参加費 | 会員:38,000円/新幹線付 74,000円 一般:43,000円/新幹線付 79,000円 |
定 員 | 25名 |
申込締切 | 2024年 3月 27日 (水) |
申込注意事項 |
|
建築物省エネ法・建築基準法R6施行分直前講座
【担当:法制委員会】
令和4年6月17日に公布された建築物省エネ法・建築基準法のうち、令和6年4月1日施行分について、施行直前の最新情報を説明する。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2024年 3月 25日 (月) 19:00~20:30 |
会 場 | 京都建設会館別館 4階 第3会議室(北側) |
講 師 | 法制委員会 |
参加費 | 会員:1,000円 / 一般:2,000円 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2024年 3月 19日 (火) |
申込注意事項 |
|
建築家セミナー2024 大西麻貴+百田有希/o+h
~愛される建築を目指して~
【担当:青年部会 研修・セミナー担当会】
毎年様々な建築家をお招きして開催している建築家セミナーです。今年度は2023年建築学会賞や2022年京都建築賞最優秀賞を受賞され、若手建築家として全国で多種多様な作品を手掛けられている大西麻貴+百田有希/o+h様にご講演いただきます。
CPD | 2単位(予定) |
日 時 | 2024年 3月 23日 (土) 14:00~16:00 |
会 場 | ウィングス京都 大ホール |
講 師 | 大西麻貴+百田有希/o+h |
参加費 | 無料 |
定 員 | 200名 |
申込締切 | 2024年 3月 18日 (月) |
申込注意事項 |
|
建築士と巡る京都~西陣町家
【担当:運営委員会】
歴史都市京都の中で西陣エリアには多くの町家や路地が残っています。
西陣のまちの成り立ちや景観~町家の形式等について案内します。
また今原町家(歴史的風致形成建造物)の見学もおこないます。
CPD | 3単位 |
日 時 | 2024年 3月 23日 (土) 9:30~12:00 |
集合場所 | 西陣郵便局前(京都市上京区今出川通浄福寺西入二丁目東上善寺町152) |
会 場 | 西陣まちあるき |
見学先 | 今原町家 |
講 師 | 冨家 裕久(冨家建築設計事務所 代表) |
参加費 | 会員:3,500円 / 一般:3,500円 (※今原町家の建物維持協力金500円を含む) |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2024年 3月 20日 (水) |
申込注意事項 |
|
春の茶会
【担当:女性部会】
一年を通しての学びのテーマ「お茶を通して和室を使う」の実践として、重要文化財の旧三井家下鴨別邸で通常非公開の茶室をお借りして、春の茶会を開催致します。当日は冬の特別公開中です。お茶席でゆっくりと春を満喫した後は、素晴らしい建物もご覧ください。
CPD | なし |
日 時 | 2024年 3月 10日 (日) 10:00~16:00 |
集合場所 | 現地 |
会 場 | 旧三井家下鴨別邸 茶室 |
参加費 | 会員:3,000円(建築士会員のみ) 入館料は個人負担とし、受付でお支払いください。 |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 2024年 2月 29日 (木) |
申込注意事項 |
|
建築物省エネ法・建築基準法R7施行分勉強会
【担当:法制委員会】
令和4年6月17日に公布された建築物省エネ法・建築基準法のうち、令和7年4月1日施行分について、令和5年11月~12月に国土交通省が実施する説明会の内容を踏まえ、法制委員会が気になるところを解説する。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2024年 2月 26日 (月) 19:00~20:30 |
会 場 | 京都建設会館別館 4階 第3会議室(北側) |
講 師 | 法制委員会 |
参加費 | 会員:1,000円 / 一般:2,000円 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2024年 2月 20日 (火) |
申込注意事項 |
|
中大規模木造設計セミナー② 木造低コスト化(DVD形式)
【担当:運営委員会・事業委員会】
本セミナーは文科省の木造校舎の構造設計標準(JIS A 3301)をベースに流通木材、住宅用の一般的プレカットを活用することで鉄骨と価格的に競合でき、意匠設計者であっても比較的容易に中大規模の木造建築物の設計が行えることの設計指針の説明です。この指針では、校舎はもとより福祉施設、倉庫、事務所などの一般用途の施設の設計も対象としています。
CPD | 4単位 |
日 時 | 2024年 2月 24日 (土) 13:00~17:00 |
会 場 | 京都建設会館別館 4階 会議室 |
講 師 | 稲山正弘(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)他 |
参加費 | 会員:2,000円 / 一般:2,000円 |
定 員 | 30名 |
申込締切 | 2024年 2月 11日 (日) |
申込注意事項 |
|
中大規模木造設計セミナー① 実現のための手法編(DVD形式)
【担当:運営委員会・事業委員会】
本セミナーは文科省の木造校舎の構造設計標準(JIS A 3301)をベースに流通木材、住宅用の一般的プレカットを活用することで鉄骨と価格的に競合でき、意匠設計者であっても比較的容易に中大規模の木造建築物の設計が行えることの設計指針の説明です。この指針では、校舎はもとより福祉施設、倉庫、事務所などの一般用途の施設の設計も対象としています。
CPD | 3単位 |
日 時 | 2024年 2月 17日 (土) 13:00~16:30 |
会 場 | 京都建設会館別館 4階 会議室 |
講 師 | 稲山正弘(東京大学大学院農学生命科学研究科教授)他 |
参加費 | 会員:2,000円 / 一般:2,000円 |
定 員 | 30名 |
申込締切 | 2024年 2月 11日 (日) |
申込注意事項 |
|
2023年 第1回すべての建築士のための総合研修
【担当:研修委員会】
建築士会のミッションである「木の文化を大切にする建築、まちづくりの推進」を受けて自然エネルギーを活用する事を学ぶ研修として企画しました。
① 気候エネルギーを学ぶ「緩和と適応」
② 地域での再生エネルギーの使い方
③ 再生エネルギーをいかに溜めて使うか
CPD | 4単位 |
日 時 | 2023年 11月 7日 (火) 13:00~17:00 |
会 場 | zoomによるWEBセミナー |
講 師 |
|
参加費 | 会員:1,500円 / 一般:2,500円 |
定 員 | 70名 |
申込締切 | 2023年 11月 1日 (水) |
申込注意事項 |
|
秋の茶会
【担当:女性部会】
一年を通してのテーマ「お茶を通して和室を使う」の実践として、醍醐寺横にあります旧山田家住宅において、秋の茶会を開催します。お花も沢山咲く季節ですので、ワークショップとして自分でお花を生けてみる体験も行います。深まる秋の一日を、一服のお茶でゆっくりお過ごしいただければと思います。
CPD | 無し |
日 時 | 2023年 10月 15日 (日) 10:00~15:30 |
集合場所 | 現地 |
会 場 | 旧山田家住宅(史跡 山田家庭園) |
参加費 | 会員:3,000円(女性部会会員のみ) |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 2023年 10月 10日 (火) |
申込注意事項 |
|
令和5年二級建築士設計製図試験受験講習会
【担当:事業委員会】
【講習会のポイント】
- 短期間で試験合格の為のポイントを解説、サポートします。
- 講習形式は[講義][作図][巡回指導][添削][個別指導]となります。
- 個別指導は毎回、当会事業委員会委員(一級建築士)が行います。
【講習会の内容】
- ① 製図基本コース (全2回)
- 限られた時間で一式作図できるように指導します。
- ② 製図応用コース (全6回)
エスキース実習に重点を置きながら、作図実習との組合せにより実習訓練を行います。
多種多様な課題内容により合格獲得を目指します。
CPD | 無し |
日 時 |
① 基本コース1日目 2023年 7月15日(土) 10:00~16:302日目 2023年 7月16日(日) 10:00~16:30 ② 応用コース1日目 2023年 7月30日(日) 10:00~16:302日目 2023年 8月 6日(日) 10:00~16:30 3日目 2023年 8月11日(金・祝) 10:00~16:30 4日目 2023年 8月20日(日) 10:00~16:30 5日目 2023年 8月27日(日) 10:00~16:30 6日目 2023年 9月 3日(日) 10:00~16:30 【予備日】8月26日(土)、9月9日(土) ※上記日程で休講が発生した場合 |
会 場 | 京都建設会館別館4階会議室 |
講 師 | 加藤正浩(一級建築士/KATO建築研究所) |
受講料 |
① 基本コース:30,000円(税込) ② 応用コース:90,000円(税込) ①② 両コース受講:115,000円(税込) その他割引有。詳細はチラシをご確認下さい。 |
定 員 | 各コース先着20名 |
申込締切 | 2023年 7月 7日 (金) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
宮津市旧三上家住宅とカトリック宮津教会聖ヨハネ天主堂見学会
【担当:女性部会】
宮津市にある重要文化財旧三上家住宅とカトリック宮津教会聖ヨハネ天主堂の見学会を行います。三上家は宮津城下屈指の商家で、贅を尽くした華麗な建築が見どころです。またカトリック宮津教会聖ヨハネ天主堂は明治中期の木造建築で、現在もミサの行われている最古の教会です。京都府建築士会 岩田常任副会長の案内で見学を行います。
CPD | 3単位 |
日 時 | 2023年 8月 26日 (土) 13:00~16:00 |
集合場所 | 12:45 旧三上家住宅(見学会のみ参加の方) |
会場・見学先 | 宮津市 旧三上家住宅とカトリック宮津教会聖ヨハネ天主堂 |
講 師 | 京都府建築士会 岩田常任副会長 |
参加費 | 会員:2,000円 / 一般:3,000円(旧三上家住宅の入館料を含みます) |
定 員 | 会員:12名 / 一般:3名 |
申込締切 | 2023年 8月 18日 (金) |
その他 |
|
女性部会支部合同会議in宮津
【担当:女性部会】
宮津市にある重要文化財旧三上家住宅を会場に、支部合同会議を行います。三上家は宮津城下屈指の商家で、贅を尽くした華麗な建築が見どころです。各支部の会員間の交流を深めたいと思います。
CPD | 無し |
日 時 | 2023年 8月 26日 (土) 11:00~12:00 |
集合場所 | 午前 8:00 京都駅(京都出発の方) 午前10:30 宮津駅(現地集合の方) |
会 場 | 宮津市 旧三上家住宅 |
参加費 | 無料(午後の見学会も参加の場合) 300円(会議のみの参加の場合、入館料の負担) |
定 員 | 12名 |
申込締切 | 2023年 8月 18日 (金) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
京都市バリアフリー条例整備マニュアル学習会
~条例改正のポイントと設計に役立つ具体事例の紹介~
【担当:ハート&ハード研究会】
京都市は2021年10月にバリアフリー条例を改正しました。その内容は、新設する宿泊施設には全室車いすの方でも利用しやすい対応を求めるとともに、そのバリアフリー情報の公表を求めるという画期的なものです。
そして、昨年9月には、具体的な整備事例や、詳細な寸法なども満載した整備マニュアルの改訂版を公表しました。
今回、市の担当者から、条例改正のポイントとこのマニュアルのポイントを解説してもらいます。
バリアフリー設計に関心をもつ全ての建築士にとって有意義な学習会になるものと思います。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2023年 8月 3日 (木) 18:30~20:00 会場受付開始 18:00 |
会場 | 京都建設会館別館会議室 + zoom |
参加費 | 【会場参加】 会員:1,200円 / 一般:1,500円 ※会場参加は、定員の先着順となります。 |
定 員 | 会場参加:20名(会場参加は定員になり次第締切) |
申込締切 | 2023年 7月 27日 (木) 17:00 |
申込注意事項 |
|
令和5年度女性部会全員会議
【担当:女性部会】
京都御苑内の拾翠亭をお借りして2023年度の女性部会全員会議を実施します。
令和4年度事業報告・決算報告
令和5年度役員(案)
令和5年度事業計画(案)・予算(案)の承認
会議後にお呈茶があります
CPD | 無し |
日 時 | 2023年 5月 28日 (日) 13:00~15:30 |
集合場所 | 12:45 京都御苑 間之町口を入ってすぐ右手付近 |
会場・見学先 | 京都御苑内 拾翠亭 |
参加費 | 会員:1,000円(全員会議のみ参加の方は1,500円) |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2023年 5月 19日 (金) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
拾翠亭の見学と、お茶を楽しむ会
【担当:女性部会】
新緑がまぶしい季節、京都御苑内旧九条家の茶室「拾翠亭」を貸し切り、見学会を行います。
見学だけにとどまらず、裏千家の許状を持つ部長の下で実際の茶室での立ち居振る舞いなどをおさらいし、お呈茶をたのしみましょう。
例年は女性部会全員会議後に開催する見学会ですが、今年度は会議前の午前中開催となります。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2023年 5月 28日 (日) 10:00~12:00 |
集合場所 | 9:45 京都御苑 間之町口を入ってすぐ右手付近 |
会場・見学先 | 京都御苑内 拾翠亭 |
参加費 | 会員:1,500円 / 一般:2,500円 |
定 員 | 会員:20名 / 一般:2名 |
申込締切 | 2023年 5月 19日 (金) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
Suita サスティナブル・スマートタウン見学会
【担当:研修委員会】
大阪府吹田市岸部で建設されているパナソニック Suita サスティナブル・スマートタウンの見学会を企画しています。
パナソニックが社会課題解決に向けた先進的な取組を進める「Suita サスティナブル・スマートタウン(Suita SST)」の見学を通じて、これからのまちづくりを学ぶことで建築士としての学びを深めます。
CPD | 1単位 |
日 時 | Aグループ:2023年5月26日(金) 10時30分~ Bグループ:2023年5月26日(金) 12時30分~ |
集合場所 | JR岸辺駅南北自由通路・北口 Aグループ: 9時50分 JR岸辺駅南北自由通路・北口 Bグループ:11時50分 ※見学先に駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。 |
会場・見学先 | Suita サスティナブル・スマートタウン (大阪府吹田市岸部中5丁目) ※当日見学する街の説明箇所に、ウェルネス複合施設(高齢者向け住宅・施設、保育所等有)という建物がございます。その建物の中で説明がありますので、施設内ではマスクの着用にご協力をお願いいたします。 |
参加費 | 会員:3,500円 / 一般:5,000円 |
定 員 | Aグループ:10人 Bグループ:10人 |
申込締切 | 2023年 5月 16日 (火) |
申込注意事項 |
|
お申込み | |
その他 |
|
令和5年度 青年部会通常総会
【担当:青年部会】
●総会次第
1.開会
1.部長挨拶
1.会長挨拶
1.議事
1.閉会
●議事内容
1.令和4年度事業報告承認の件
2.令和4年度収支決算報告承認の件
3.令和5年度役員(案)承認の件
4.令和5年度事業計画(案)承認の件
5.令和5年度予算(案)承認の件
CPD | 無し |
日 時 | 2023年 5月 19日 (金) 18:00~21:00 |
会 場 | がんこ二条苑 |
参加費 | 会員:6,000円 |
申込締切 | 2023年 4月 21日 (金) |
その他 | 18:00~総会 19:00~懇親会 ※総会のみの参加であっても参加費は徴収致します。 ※5月12日(金)以降のキャンセルについては後日請求いたします。 |
申込注意事項 | ※京都だより4月号に誤りがありました。 正しくは懇親会は19:00~です。 |
建築家セミナー2023 末光弘和/SUEP.
~Harvest in Architecture 自然を受け入れるかたち~
【担当:青年部会 研修・セミナー担当会】
毎年建築家をお招きし開催している本事業で、本年は自然と建築が共生する新しい有機的建築のデザインを手掛けているSUEP.主宰の末光弘和氏を講師に登壇頂き講演会を開催いたします。
CPD | 2単位(予定) |
日 時 | 2023年 4月 22日 (土) 14:00~16:00 |
集合場所・会場 | ウィングス京都 2階イベントホール |
講 師 | SUEP.主宰 末光弘和氏 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 240名 |
申込締切 | 2023年 4月 17日 (月) |
申込注意事項 |
|
令和4年度国内研修旅行 ~岐阜をめぐる~
【担当:青年部会 研修・セミナー担当会】
岐阜県内の建築物見学を通して、建築と町の関わり方について学ぶ旅行企画です。
有名建築でありながら見学機会が制限されている瞑想の森や、隈研吾氏設計のモリノスなど「岐阜には行ったことのあるよ」 という建築好きの方にとっても魅力あふれる内容ですので、是非ご参加ください。
1日目:岐阜県 多治見方面~岐阜市内 (セラミックパークMINO・モザイクタイルミュージアム・国代耐火工場見学・岐阜市内に宿泊)
2日目:岐阜県 岐阜市内~各務原市~岐阜市~ (瞑想の森 市営斎場・みんなの森ぎふメディアコスモス・森林総合教育センター(モリノス)
CPD | 8単位(予定) |
日 時 | 2023年 4月 15日 (土) ~ 4月 16日 (日) |
集合場所・時間 | 京都駅 アバンティ前 |
会 場 | 岐阜県内 |
見学先 | 概要とチラシに掲載の建築物など |
参加費 | 会員:24,000円 / 一般:29,000円 |
定 員 | 35名
|
申込締切 | 2023年 3月 27日 (月) |
申込注意事項 |
|
藤井厚二・八木邸、枚方宿の町並みと鍵屋資料館見学会
【担当:女性部会】
京阪沿線の住宅地・香里園に建つ藤井厚二氏の設計である「八木邸(昭和5年)」は、自然のエネルギーをうまく取り入れ、快適に暮らすことができる工夫が詰まった住宅です。また、現存する藤井厚二氏の作品のなかでもオリジナルの家具や調度品など、当時のものが数多く残り、昭和初期の暮らしを今に伝えています。
枚方宿は、旧東海道五十三次の延長部「京街道」の宿場町で、伏見と大坂を結ぶ淀川舟運の中継港でした。地元のまちづくり協議会が活動を続けておられ、歴史の町並み整備が進んでいます。メインスポットとなる「市立枚方宿鍵屋資料館」は、旅人の饗応の場であった料理旅館・鍵屋を公開展示する施設で往時の賑わいを彷彿とさせてくれます。
資料館では学芸員さんに解説いただくと共に、まちあるきの時間は観光ガイドさんの案内により街道を散策します。
CPD | 4単位 |
日 時 | A:2023年 3月 21日 (火・祝) 12:40~17:00 八木邸→枚方宿まちあるき→市立枚方宿鍵屋資料館(解散) B:2023年 3月 21日 (火・祝) 13:40~18:00 八木邸→市立枚方宿鍵屋資料館→枚方宿まちあるき(京阪枚方市駅解散) |
集合場所 | 京阪電車香里園駅 |
会 場 | 大阪府寝屋川市香里園 藤井厚二・八木邸 大阪府枚方市堤町 市立枚方宿鍵屋資料館 |
見学先 | 藤井厚二・八木邸、枚方宿の町並みと市立枚方宿鍵屋資料館 |
講 師 | 八木邸倶楽部学芸員、市立枚方宿鍵屋資料館学芸員、枚方観光ボランティアガイド |
参加費 | 会員:2,000円 / 一般:3,000円 / 学生:2,000円 |
定 員 | A:10名 / B:10名 |
申込締切 | 2023年 3月 15日 (水) |
申込注意事項 |
|
建築まちあるきガイドツアー
京都の近代建築をめぐる! 建築士と京大キャンパス編
【担当:運営委員会】
京都府下にある多数の近代建築のなかでも特に密集して現存している事が多い大学キャンパス内、その中でも最大規模とも言える京大キャンパスを散策します。
明治期から昭和初期にかけての建築の構造・意匠の変遷を紹介していきます。
CPD | 3単位 |
日 時 | 2023年 3月 19日 (日) 13:00~16:00 |
集合場所 | 京都大学時計台前(京都市左京区吉田本町36) |
会 場 | 京都大学吉田キャンパス |
見学先 | 正門⇒旧石油化学本館⇒時計台⇒法経済学部⇒文学部陳列館⇒文学部東館⇒土木工学教室本館⇒建築学教室本館⇒農学部正門⇒湯川記念館⇒旧演習林事務室館⇒人文科学研究所 |
講 師 | 冨家裕久 |
参加費 | 会員:3,500円 / 一般:3,500円 |
定 員 | 25名 |
申込締切 | 2023年 3月 15日 (水) |
申込注意事項 |
|
2022年 第2回すべての建築士のための総合研修
【担当:研修委員会】
建築士会のミッションである「木の文化を大切にする建築、まちづくりの推進」を受けて従来、木造では出来なかった規模な建物についての具体的な事例なども交えて設計と施工の立場で株式会社竹中工務店様、集成材やCLTを使った木造を得意とする銘建工業株式会社様、またZEBという視点でパナソニック株式会社様から「木を活かした建築づくり」という観点を深掘りする研修として企画します。
CPD | 4単位 |
日 時 | 2023年 3月 17日 (金) 13:00~17:00 |
会 場 | zoomによるWEBセミナー |
講 師 | 株式会社竹中工務店 参与 木造木質建築統括 松崎裕之様、銘建工業株式会社、パナソニック株式会社 |
参加費 | 会員:1,000円 / 一般:2,000円 |
定 員 | 50名 |
申込締切 | 2023年 3月 10日 (金) |
申込注意事項 |
|
京彩まちあるき+デジタルマップ整備(静原地区)
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
地区内のまちあるきをしながら、歴史的建築物をデジタルマップに登録します。
また、それらの中のいくつかを“京都を彩る建物や庭園”※として京都市に推薦します。
静原地区には、農家住宅が数多く残るのはもとより、伝説のある小さな社など、まち(さと)あるきの見どころには事欠きません。
ヘリテージマネージャーの方に限り、非会員の方もご参加いただけます。
※参考 https://kyoto-irodoru.city.kyoto.lg.jp/
CPD | 無し |
日 時 | 2023年 3月 5日 (日) 12:30~15:00 |
集合場所・時間 | 静原下の町バス停付近 集合時間:12:30 |
調査地 | 京都市左京区静原地区 |
参加費 | 会員:無料 / 一般:無料 |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 2023年 2月 28日 (火) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
近建青研修事業「創造/継承」~京都市京セラ美術館 岡崎地区で学ぶ~
【担当:近畿建築士会協議会青年部会】
・10時~12時 岡崎地区フィールドワーク(3コース)
(1)ロームシアター京都及び近代建築(保存・再生)
(2)琵琶湖疏水記念館と無鄰菴(岡崎エリアの歴史)
(3)岡崎エリアの街並(地域との共存)
・13時~17時 京都市京セラ美術館見学、講演・対談
CPD | |
日 時 | 2023年 2月 11日 (土) 10:00~17:00 |
集合場所 | 京都市京セラ美術館 多目的室 |
会 場 | 京都市京セラ美術館 多目的室(講演会)、岡崎地区(フィールドワーク) |
参加費 | 会員:2,000円 / 一般:3,000円 / 学生:2,000円 / Web参加:1,000円 |
定 員 | 現地参加:100名 / Web参加:200人 |
申込締切 | 2023年 2月 10日 (金) |
申込注意事項 |
|
茶室設計勉強会連続講座
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
茶室の設計力を身に着けるための勉強会2年目です。桐浴邦夫氏著書「茶室設計最新版」をベースに茶室の設計を、座学と見学を通して4回の連続講座で学びます。
内容は昨年に引き続き、設計・施工と材料を中心に重要文化財である松殿山荘を見学、調査しながらの講義です。
新規の方にも配慮して進めますので、奮ってご参加ください。
CPD | 第1回:2単位 / 第2回:3単位 / 第3回:2単位 / 第4回:3単位 |
日 時 |
第1回 座学:2022年 9月 9日(金) 19:00~21:00 第2回 見学:2022年10月29日(土) 14:00~17:00 第3回 座学:2022年 12月 9日(金) 19:00~21:00 第4回 見学:2023年 2月 4日(土) 13:00~16:00 |
会 場 |
第1回 座学:京都建設会館 別館 4階北会議室 第2回 見学:松殿山荘 第3回 座学:京都建設会館 別館 4階北会議室 第4回 見学:松殿山荘 |
見学先 | 松殿山荘 |
講 師 | 桐浴邦夫氏 |
受講料 | 会員:9,000円 / 一般:12,000円 |
定 員 | 25名 |
申込締切 | 定員に達し次第締切 |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
京彩まちあるき+デジタルマップ整備(大原野地区)
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
地区内のまちあるきをしながら、歴史的建築物をデジタルマップに登録します。
また、それらの中のいくつかを“京都を彩る建物や庭園”※として京都市に推薦します。
古墳時代から拓かれ多くの遺跡がある大原野地区。古道に沿って点在する農家住宅を廻ります。
ヘリテージマネージャーの方に限り、非会員の方もご参加いただけます。
※参考 https://kyoto-irodoru.city.kyoto.lg.jp/
CPD | 無し |
日 時 | 2023年 1月 29日 (日) 13:00~16:00 |
集合場所・時間 | 阪急洛西口駅(西出口) 時間:12:45 |
調査地 | 京都市西京区大原野南春日町ほか |
参加費 | 会員:無料 / 一般:無料 |
定 員 | 10名 |
申込締切 | 2023年 1月 24日 (火) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
建築物省エネ法・建築基準法改正勉強会
【担当:法制委員会】
令和4年6月17日に公布された建築物省エネ法・建築基準法の改正内容を把握します。
国土交通省が公開している説明動画を視聴しつつ、法制委員会として留意すべきと考えている点などを補足します。
勉強会は、①11月28日:建築物省エネ法、②12月20日:建築基準法について、2回の連続講座とします。
CPD | 2単位 |
日 時 | ① 2022年 11月 28日 (月) 19:00~21:00 ② 2022年 12月 20日 (火) 19:00~21:00 |
会 場 | 京都建設会館別館4階 第3会議室(北側)及びWeb |
参加費 | 会員:1,000円 / 一般:2,000円 |
定 員 | 会場:20名 / Web:定員無し |
申込締切 | 2022年 11月 22日 (火) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
嵐山 福田美術館・MUNI KYOTO特別見学ツアー
【担当:青年部会 研修・セミナー担当会】
福田美術館を副館長とともに回り建築時の秘話を語ってもらいます。そのあと、MUNI KYOTO(ホテル)の見学や『パンとエスプレッソと嵐山庭園』の外観見学をします。それぞれ嵐山の風景を取り込んだ設計となっており、自然との調和、借景についても体験できる機会となります。ぜひご参加ください。
設計者:安田アトリエ(福田美術館、MUNI KYOTO)
※『パンとエスプレッソと嵐山庭園』は京都府指定文化財「旧小林家住宅」を改装したカフェベーカリーです。
CPD | 4単位(予定) |
日 時 | 2022年 12月 3日 (土) 9:00~13:00 (受付 8:30~) |
集合場所 | 福田美術館 ※正面玄関前(京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16) |
見学先 | 福田美術館、MUNI KYOTO、パンとエスプレッソと嵐山庭園 |
参加費 | 会員:3,500円 / 一般:4,500円 |
定 員 | 30名(先着順) |
申込締切 | 2022年 11月 25日 (金) |
申込注意事項 |
|
2022年度 第1回すべての建築士のための総合研修
【担当:研修委員会】
(一社)京都府建築士会のミッションである「木の文化を育む建築・まちづくりの推進」をより深く多面的に考えるための研修です。
京都で生産される木材の活用方法や、京都のまちで昔からある路地の風景や再生の取組みから木の持つ「ぬくもりや木の文化を学ぶことで参加者が深堀できるきっかけになればと思います。
CPD | 4単位 |
日 時 | 2022年 11月 9日 (水) 13:00~17:00 |
会 場 | zoomによるWebセミナー |
講 師 | (一社)京都府木材連合会専務理事 愛甲政利氏 京都美術工芸大学建築学部建築学科教授 森重幸子氏 |
参加費 | 会員:1,000円 / 一般:2,000円 ※参加料は、このQRコード(チケット購入サイト)から、必要事項をご入力いただきチケットをご購入ください。 |
定 員 | 70名 |
申込締切 | 2022年 11月 4日 (金) |
申込注意事項 |
|
関西若手建築家の実例から学ぶ vol.2
【担当:青年部会 研修・セミナー担当会】
一つ一つの工業技術が持つ個性や素材の質が生き生きと引き出された空間の調和を設計する、建築設計の核心をそこに置く細尾直久氏の代表作である「HOSOO FLAGSHIP STORE」と「HOSOO RESIDENCE」を見学します。
細尾氏とのフランクな会話も楽しめる希有な機会ですので、是非ご参加ください。
CPD | 3単位(予定) |
日 時 | 2022年 10月 22日 (土) 14:00~17:00 (受付 13:30~) |
集合場所 | 烏丸御池交差点北西角(ハローワーク烏丸御池プラザ前) |
見学先 | HOSOO FLAGSHIP STORE、HOSOO RESIDENCE |
講 師 | 細尾直久氏 (建築家・HOSOO architecture 代表) |
参加費 | 会員:2,000円 / 一般:1,000円 |
定 員 | 25名 |
申込締切 | 2022年 10月 20日 (木) |
申込注意事項 |
|
パナソニックビジネスショウルーム&ミュージアム見学会
【担当:女性部会】
パナソニック本社に隣接するプロユースのビジネスフロアを予約訪問。即戦力となる建材のビジネスショールームを見学、道場と称したスペースでは、トップメーカーならではの視点で建材や水廻り製品の興味深い比較検討ができます。後半のパナソニックミュージアム松下幸之助歴史館は自由参加です。
CPD | 3単位 |
日 時 | 2022年 9月 22日 (木) 13:00~17:00 |
集合場所 | 建築士会HPイベント情報に掲載のチラシをご覧ください |
会 場 | パナソニック ハウジングソリューションズ(株) |
見学先 | パナソニックビジネスショウルーム&ミュージアム |
参加費 | 無料 |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 2022年 9月 19日 (月) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
豪商 稲葉本家・和久傳ノ森見学会
【担当:女性部会】
廻船業で富を得た「豪商 稲葉本家」で、当家の庭を守り育んでおられる作庭家「庭 楽遊」代表 河辺力也氏から庭の歴史や日々のお手入れの様子などをお話いただきながら、建物や美しく苔むしたお庭の見学をさせて頂きます。見学の後には「小さなお庭 ~苔玉づくり」を希望者には体験して頂きます。その後、「和久傳ノ森」とその中にある安藤忠雄氏設計で安野光雅さんの作品を収めた美術館「森の中の家」を訪れます。
会員の皆さんのご参加をお待ちしています。
※「苔玉つくりは先着10名」です。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2022年 8月 27日 (土) 13:15~17:00 |
集合場所 | 13:15 豪商 稲葉本家 |
会場・見学先 | 豪商 稲葉本家、和久傳ノ森 |
講 師 | 庭 楽遊 代表 河辺力也氏 |
参加費 | 会員:1,000円 / 一般:1,500円 |
定 員 | 25名 |
申込締切 | 2022年 8月 20日 (土) |
申込注意事項 |
|
女性部会支部合同会議 in久美浜
【担当:女性部会】
女性部会では久美浜にて支部合同会議を行います。廻船業で富を得た「豪商 稲葉本家」にて支部合同会議を行い、会議の後には「豪商 稲葉本家」・「和久傳ノ森」・「森の中の家」を見学し、会員の皆さんの親睦が図れればと思います。
CPD | 無し |
日 時 | 2022年 8月 27日 (土) 8:00~13:15 / 11:30~13:15(現地集合の場合) |
集合場所 | 午前 8:00 JR京都駅 午前 11:30 豪商 稲葉本家(現地集合の場合) |
会 場 | 豪商 稲葉本家 |
参加費 | 無料 ※昼食代は各自ご負担ください |
定 員 | 25名 |
申込締切 | 2022年 8月 20日 (土) |
申込注意事項 |
|
【建築士の日】親子でフォト!アーキラリー
【担当:青年部会】
夏休みの小学生・中学生等を対象に親子で参加いただける街歩きイベントです。
街中のチェックポイントを巡り、各ポイントで写真と撮っていただきながら、クイズ形式で京都の歴史や建築物を学んでもらいます。
なお、本事業は、日本建築士会連合会の「建築士の日」の事業として、また、京都府建築士会創立70周年記念事業として開催します。
CPD | 無し |
日 時 | 2022年 7月 30日 (土) 9:00~17:00 (最終受付は15:00) |
集合場所 | 受付場所:星池公園(JR二条駅北西の公園です) 住所:西ノ京星池町134 |
会 場 | イベント開催エリア:堀川通~西大路通、今出川通~四条通の範囲内を想定 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 150名 |
申込締切 | 申込不要 |
申 込 |
令和4年二級建築士設計製図試験受験講習会
【担当:事業委員会】
【講習会のポイント】
1.短期間で試験合格の為のポイントを解説、サポートします。
2.講習形式は[講義][作図][巡回指導][添削][個別指導]となります。
3.個別指導は毎回、当会事業委員会委員(一級建築士)が行います。
【講習会の内容】
①製図基本コース (全2回)
限られた時間で一式作図できるように指導します。
②製図応用コース (全6回)
エスキース実習に重点を置きながら、作図実習との組合せにより実習訓練を行います。
多種多様な課題内容により合格獲得を目指します。
CPD | 無し |
日 時 |
①基本コース 1日目 2022年7月16日(土) 10:00~16:30 2日目 2022年7月17日(日) 10:00~16:30 ②応用コース 1日目 2022年7月31日(日) 10:00~16:30 2日目 2022年8月 7日(日) 10:00~16:30 3日目 2022年8月11日(木) 10:00~16:30 4日目 2022年8月21日(日) 10:00~16:30 5日目 2022年8月28日(日) 10:00~16:30 6日目 2022年9月 4日(日) 10:00~16:30 【予備日】9月3日(土)、9月10日(土) ※上記日程で休講が発生した場合 |
会 場 | 京都建設会館別館4階会議室 |
講 師 | 加藤正浩(一級建築士/KATO建築研究所) |
受講料 | ①基本コース:25,000円(税込) ②応用コース:85,000円(税込) ①②両コース受講:100,000円(税込) その他割引有。詳細はチラシをご確認下さい。 |
定 員 | 各コース先着20名 |
申込締切 | 2022年 7月 13日 (水) |
申込注意事項 |
|
その他 |
【以下についてもご入力ください】 |
講演会「バリアフリー情報の発信と宿泊客の増加について」
【担当:ハート&ハード研究会】
京都市は、昨年10月に宿泊施設のバリアフリー情報公表制度を創設しました。しかし、既存施設では思うように普及していません。全国では、バリアフリー情報を積極的に発信することにより、高齢者・障がい者をはじめとする宿泊客が倍増した事例があります。この講演を機に、京都市内の既存宿泊施設管理者や建築関係者に、バリアフリー情報の発信の重要性を理解してもらい、京都の宿泊施設のバリアフリー情報を全国に発信してもらいましょう。実際に利用する人が増えることにより、街全体のバリアフリーも進みます。
CPD | 無し |
日 時 | 2022年 7月 4日 (月) 13:15~15:00 |
会 場 | 京都建設会館別館会議室 |
講 師 | (1)伊勢志摩バリアフリーツアーセンターの事業プロデューサー中山めぐみ氏 (2)ユニバーサルデザインの国際表彰を受賞された松江しんじ湖温泉の旅館「なにわ一水」社長 勝谷有史氏 |
参加費 | 会員:1,500円(WEB参加は1,000円) / 一般:2,000円(WEB参加は1,500円) ※下のQRコード(チケット購入サイト)から、必要事項をご入力いただきチケットをご購入ください。 |
定 員 | 会場:18名 / WEB参加:50名 |
申込締切 | 2022年 6月 24日 (金) |
申込注意事項 |
|
京都府建築士会創立70周年記念事業【建築士の日】記念フォーラム
【担当:70周年特別事業実行委員会 まちづくり委員会】
令和4年度、私たち京都府建築士会は、近畿建築士会協議会、日本建築士会連合会ともに創立70周年を迎えます。そこで私たちは、さらなる会の発展と活動の周知、社会への貢献を目指して、「住み続ける『まち』と『すまい』~SDGs+住文化の持続可能性」を70周年記念事業のテーマに掲げ、年間を通して京都府下各所に於いてさまざまな事業の開催を予定しています。
事業の第一弾は、【建築士の日】記念フォーラムです。
毎年7月1日が【建築士の日】ですが、本年は6月26日(日)に記念フォーラムをおこないます。是非ご参加ください。
ここ数年のコロナ禍で我々のライフ・スタイルは一変しました。仕事のリモート化による家での過ごし方や、飲食店の休業、時短営業等から、まちの風景も様変わりしました。目には見えない人のつながりや、地域のコミュニティも失われつつあります。
このポスト・コロナ時代に、我々のもっとも身近な生活空間であるまち〈都市〉 やすまい〈建築〉をもう一度みつめ直し、その文化的意義から持続可能な社会の実現に向けて共に考えます。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2022年 6月 26日 (日) 13:30~15:30 受付 13:00~ |
会 場 | キャンパスプラザ京都(京都市下京区西洞院通塩小路下る) |
講 師 | 宗田好史氏(関西国際大学教授) 中嶋節子氏(京都大学大学院教授) コーディネーター 髙田光雄氏(京都美術工芸大学教授) |
参加費 | 会員:無料 / 一般:無料 |
定 員 | 会場:200名 / zoomウェビナー:200名 |
申込締切 | 2022年 6月 23日 (木) |
申込注意事項 |
|
大江能楽堂見学会
【担当:女性部会】
身近にありながら、触れる機会の少ない日本の伝統芸能。今回女性部会では、京都建設会館に隣接する大江能楽堂にて見学会を企画しました。
まず、能楽堂と能についてお話を伺いし、謡や能面などの体験を行います。そして最後に、能楽師が紋付袴姿にて舞う「仕舞」を上演していただきます。
*体験は人数に制限があります。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2022年 5月 28日 (土) 14:30~16:00 |
集合場所 | 14:30 大江能楽堂 |
会場・見学先 | 大江能楽堂 |
講 師 | 大江能楽堂学芸員 |
参加費 | 会員:2,750円 / 一般:3,300円 学生/2,200円 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2022年 5月 26日 (木) |
申込注意事項 |
|
京都だより掲載、北野かいわい街歩き
【担当:広報編集委員会】
令和3年度より「京都だより」の新規特集として、「京都花街の都市史・建築史」を井上年和先生のご執筆で掲載しています。京都市内に現在も存在する花街と花街に関連する文化は、京都の都市空間や、年中行事、伝統産業など、京都のまち全体に幅広く関わりを持つ存在です。
北野天満宮・上七軒周辺のまち歩きを行います。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2022年 5月 21日 (土) 13:00~15:00 |
集合場所 | 七本松一条(下の森) |
会 場 | 北野上七軒かいわい |
見学先 | 七本松一条(下の森)→北野天満宮→上七軒かいわい→上七軒歌舞練場→現地解散 |
講 師 | 京都美術工芸大学 井上年和先生 |
参加費 | 会員:2,500円 / 一般:3,500円 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2022年 5月 17日 (火) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
令和4年度 青年部会通常総会
【担当:青年部会】
●総会次第
1.開会
1.部長挨拶
1.会長挨拶
1.議事
1.閉会
●議事内容
1.令和3年度事業報告承認の件
2.令和3年度収支決算報告承認の件
3.令和4年度役員(案)承認の件
4.令和4年度事業計画(案)承認の件
5.令和4年度予算(案)承認の件
CPD | 無し |
日 時 | 2022年 5月 20日 (金) ・総 会 18:00~19:30 ・懇談会 19:30~21:00 |
会 場 | がんこ二条苑 |
参加費 | 6,000円 ※メニュー変更が予定されており、若干の変更がある可能性があります。 ※会場の都合もあり、総会のみの参加であっても参加費は必要となります。 |
申込締切 | 2022年 4月 15日 (金) |
その他 | ・5月13日以降のキャンセルについては後日請求いたします。 ・新型コロナウイルスの流行状況によってはwebのみの開催とする可能性があります。 |
申込受付は終了しました
徳島・鳴門・淡路の建築を巡る旅(令和3年度国内研修旅行)
【担当:青年部会 研修担当会】
徳島県内と淡路の建築物を見学を通して、建築と町の関わり方について学ぶことを目的とします。1日目はゼロ・ウェイストタウンの取り組みを行われている勝浦郡上勝町の建築物を見学し、2日目は鳴門市内に点在する建築家 増田友也の建築群を見学します。
CPD | 申請予定 |
日 時 | 2022年 4月 16日 (土) ~ 2022年 4月 17日 (日) |
集合場所 | 京都駅八条口南側の「京都アバンティ」前 ※チラシ裏面参照 |
見学先 |
|
参加費 | 会員:22,000円 / 一般:27,000円 |
定 員 | 27名(先着) |
申込締切 | 2022年 3月 28日 (月) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
第1回 関西若手建築家の実例から学ぶ
【担当:青年部会 研修担当会】
45歳以下の関西若手建築士に焦点を当て、実務で関わられた建物を体験するとともに、これまでの実務経験をレクチャー形式で建築手法をお話しいただきます。
第1回は水辺を用いた社会実験の拠点となる施設「β本町橋」の設計者、井上真彦氏・髙橋勝氏をゲストに迎え、建築や街づくり、SDG'sとも関連した内容をレクチャーいただき、設計手法を学びます。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2022年 4月 2日 (土) 14:30~16:30 |
集合場所 | β本町橋(大阪市中央区本町橋4-8) |
会場・見学先 | β本町橋 |
講師 | MIST 井上真彦氏 髙橋勝建築設計事務所 髙橋勝氏 |
参加費 | 会員:1,500円 / 一般:2,000円 |
定 員 | 25名(先着) |
申込締切 | 2022年 3月 30日 (水) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
中止になりました
新型コロナウィルスの感染および拡大の防止のため、開催を中止とさせていただきます。
藤井厚二・八木邸、枚方宿の町並みと「市立枚方宿鍵屋資料館」見学会
【担当:女性部会】
京阪沿線の住宅地・香里園に建つ藤井厚二氏の設計である「八木邸(昭和5年)」は、自然のエネルギーをうまく取り入れ、快適に暮らすことができる工夫が詰まった住宅です。また、現存する藤井厚二氏の作品のなかでもオリジナルの家具や調度品など、当時のものが数多く残り、昭和初期の暮らしを今に伝えています。
枚方宿は、旧東海道五十三次の延長部「京街道」の宿場町で、伏見と大坂を結ぶ淀川舟運の中継港でした。地元のまちづくり協議会が活動を続けておられ、歴史の町並み整備が進んでいます。メインスポットとなる「市立枚方宿鍵屋資料館」は、旅人の饗応の場であった料理旅館・鍵屋を公開展示する施設で往時の賑わいを彷彿とさせてくれます。
資料館では学芸員さんに解説いただくと共に、まちあるきの時間は観光ガイドさんの案内により街道を散策します。
CPD | 有 |
日 時 |
|
集合場所 | 京阪電車香里園駅 |
会 場 |
|
見学先 | 藤井厚二・八木邸、枚方宿の町並みと市立枚方宿鍵屋資料館 |
講 師 | 八木邸倶楽部学芸員、市立枚方宿鍵屋資料館学芸員、枚方観光ボランティアガイド |
参加費 | 会員:2,000円 / 一般:3,000円 / 学生:2,000円 |
定 員 | A:10名 / B:10名 |
申込締切 | 2022年 3月 3日 (木) |
申込注意事項 | ※中止になりました |
その他 |
|
茶室設計勉強会連続講座
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
茶室の設計力を身に着けるための勉強会。桐浴邦夫氏著書「世界で一番やさしい茶室設計(最新版)」をベースに茶室の設計を学び、座学と茶室見学と合わせた学びの場とします。しっかり設計力を身に着けていただくために4回の連続講座としています。見学先では茶室の測量を行うケースも想定しています。講義内容は、①茶室の歴史、茶室の基本ルールと茶道流派の関係、②事例を用いた茶室のバリエーションと利用形態、としています。
CPD | 第1回:2単位、第2回:3単位、第3回:2単位、第4回:未定(申請予定) |
日 時 |
第1回 座学:2021年 9月17日(金) 19:00~21:00 第2回 見学:2021年10月24日(日) 14:00~16:30 第3回 座学:2022年 2月18日(金) 19:00~21:00 第4回 見学:2022年 3月12日(土) 未定(調整中) |
会 場 |
第1回 座学:京都建設会館 別館 4階北会議室 第2回 見学:京都国立博物館内 堪庵 第3回 座学:京都建設会館 別館 4階北会議室 第4回 見学:未定(調整中) |
見学先 | 京都国立博物館内 堪庵 他 |
講 師 | 桐浴邦夫氏 |
受講料 | 会員/9,000円 一般/12,000円 |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 申込受付は終了しました |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
【担当:青年部会 フォーラム・セミナー担当会】
今回の建築家セミナーは、現在開催中の「2020年 ドバイ国際博覧会 日本館」や「ルイ・ヴィトン京都大丸店」を設計するなど、新進気鋭の建築家として世界中から注目される永山 祐子氏をお招きします。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2022年 2月 26日 (土) 14:00~16:00(受付 13:30~) |
会 場 | ウィングス京都 2階イベントホール 京都市中京区東洞院六角下る ※地下鉄烏丸御池駅(5番出口)、または地下鉄四条駅・阪急烏丸駅(20番出口)より徒歩約5分 |
講 師 | 永山祐子氏 (建築家・永山祐子建築設計主宰) |
参加費 | 無料 |
定 員 | 240名 |
申込締切 | 2022年 2月 24日 (木) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
【担当:青年部会 研修担当会】
観葉植物・インドアグリーンを取り扱われている京都のCotohaさんをゲストにお迎えして、店舗にて実際の植物を見ながら緑のある空間を体験するとともに、会場を移してセミナー形式にて観葉植物についての基本を学んだ上で、植物を建築に取り入れる上で必要な環境や設備などの建築設計手法について学びます。
CPD | 3単位 |
日 時 | 2022年 2月 19日 (土) 13:00~16:00 |
集合場所 | Cotoha(京都市中京区西ノ京職司町67-38) |
会 場 | Cotoha、モクシー京都二条 |
見学先 | Cotoha |
講 師 | 株式会社COTOHA 代表取締役 谷奥 俊男 |
参加費 | 会員:1,800円 / 一般:2,300円 |
定 員 | 30名(先着) |
申込締切 | 2022年 2月 15日 (火) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
すべての建築士のための総合研修 ~解体・改修工事に対する石綿対策の規制セミナー~
【担当:研修委員会】
令和3年4月1日より建築物・工作物・船舶の解体工事、リフォーム・修繕などの改修工事に対する石綿対策の規制が強化されました。また、令和4年4月1日からは対象となる工事の開始前に労働基準監督署への報告が義務付けられます。さらに、令和5年10月1日からは工事開始前の石綿の有無について一定の要件を満たす者が調査を実施する必要があります。我々建築に関わる仕事をする中で避けてはならない規制が掛けられます。そこで規制対策や、今後の仕事の進め方について専門家から指導を受けます。
CPD | 申請予定 |
日 時 | 2022年 2月 2日 (水) 13:30~16:50 |
会 場 | zoomによるWEBセミナー ※参加にはインターネット環境が必要となりますのでご注意下さい。また、参加者側のインターネット環境の不具合等についてはご対応致しかねます。 |
講 師 |
|
参加費 | 会員:500円 / 一般:1,000円
|
定 員 | 70名 |
申込締切 | 2022年 1月 25日 (火) |
申込注意事項 |
|
京彩まちあるき+デジタルマップ整備(一乗寺)
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
京都市左京区一乗寺にて、まちあるきを実施します。みちゆきの歴史ある建物等は、当委員会にて整備中のデジタルマップに、その位置等を記録します。それら建物の内で"京都を彩る建物や庭園"に相応しいものは当会より京都市文化財保護課へ推薦し、歴史的建造物の保存・保全の一助とします。ヘリテージマネージャーの方に限り、非会員の方もご参加いただけます。
※参考 http://kyoto-irodoru.com/
※2021年5月に実施予定でしたが、緊急事態宣言の発令にともない、日程を延期しました。
CPD | 無し |
日 時 | 2022年 1月 16日 (日) 13:00~16:00 |
集合場所 | 雲母湯付近(京都市左京区一乗寺西浦畑町53) 12:50集合 |
会 場 | 京都市左京区燈籠本町付近 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 2022年 1月 7日 (金) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
<女性部会支部合同会議> 眼の観音様~柳谷観音 立願山楊谷寺~訪問
SDGs連続講座フォローアップ 「京都 庭師のフィロソフィー」
【担当:女性部会】
女性部会では、2020年度より建築士として身近な課題を解決することを目標にSDGsの学習を始めました。今年度は自らアクションを起こすことにより、SDGsの振る舞いに慣れ、地域に貢献する力を培うことを目指し学習を深めています。
1月には庭師としてSDGsに取り組んでこられている会員の梅野星歩さんを講師に迎えお話をうかがいました。梅野さんは、乙訓地域を拠点に、庭造りを通じて自然と共存する住まいづくり、京都の庭造りの文化、自然を守る活動を世界に発信しておられます。9月には著作「京都 庭師のフィロソフィー」を上梓されたところです。また、森林の恵みの木や竹を住まいに取り入れる楽しみ方を提唱して広められています。
今回は、その活動のフィールドである京都西山にある楊谷寺において、女性部会支部合同会議を開催し、SDGsの学習を深めるとともに会員の交流を図ります。
御当山は「柳谷観音さん」と呼ばれ1200年の歴史を持つ名刹です。最近では「花手水」を全国に広めたことでも知られています。四季を通じて里山の原風景が残る心休まる空間ですが、秋の紅葉も格別です。梅野さんが丹精を込めた庭園は、ドラマの舞台としても人気を博しています。梅野さんにそんなフィロソフィーを聴かせていただくとともに、押し花朱印づくり等心身をリフレッシュする体験も楽しめます。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 12月 4日 (土) 13:00~16:00 |
集合場所 | 阪急 西山天王山駅 東改札口 |
会場・見学先 | 柳谷観音 立願山楊谷寺 |
講 師 | 梅野 星歩 氏 株式会社梅鉢園 代表取締役 |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 ※集合場所からの交通費及び楊谷寺の拝観料、押し花朱印づくり体験教室代金の実費はご負担ください。 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2021年 11月 30日 (火) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
京彩まちあるき+デジタルマップ整備(松ヶ崎)
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
京都市左京区松ヶ崎にて、まちあるきを実施します。平安遷都の頃から皇室に献上する米を育てたという土地柄、かつての豪農の暮らしがみてとれます。みちゆきの歴史ある建物等は、当委員会にて整備中のデジタルマップに位置等を記録します。また"京都を彩る建物や庭園"に相応しいものは、京都市文化財保護課へ推薦し、保存・保全の一助とします。非会員の方もご参加いただけます。
※参考 http://kyoto-irodoru.com/
※2021年4月に実施予定でしたが、緊急事態宣言の発令にともない、日程を延期しました。
CPD | 無し |
日 時 | 2021年 11月 28日 (日) 13:00~16:00 |
集合場所 | ローソン 松ヶ崎駅前店 駐車場 12:50集合 |
会 場 | 京都市左京区松ヶ崎 |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 2021年 11月 19日 (金) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
ウッドショック後の国産材流通
【担当:木造建築研究会】
ウッドショックによって、住宅建設に外国産木材に多くを依存していたこと、林業従事者が減っており国産材の供給がすぐには増やせられないことを一般の人にも周知することとなった。ウッドショック後に国産材の流通は変化するのか? 国産材の自給率は増加するのか? 木造建築研究会の南 宗和氏とゲストスピーカーとともに世界の中の日本、日本の中の京都の相対位置をふまえ、今後の国産材の流通について考える内容とする。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 11月 25日 (木) 18:30~20:30 |
会 場 | オンライン(Zoomウェビナー) ※参加にはインターネット環境が必要となりますので御注意下さい。 また、参加者側のインターネット環境等の不具合等についてはご対応致しかねます。 |
講 師 | 南 宗和(木造建築研究会)およびゲストスピーカー(林務行政関係及び製材関係者(各一名)) |
参加費 | 会員:1,000円 / 一般:2,000円
|
定 員 | 40名 |
申込締切 | 2021年 11月 18日 (木) |
申込注意事項 |
|
開催を延期させていただいていましたが、10月31日に開催します。
SDGs連続講座フォローアップ 醍醐の古民家探訪と「醍醐の古民家保全活動支援のためのワークショップ」
【担当:女性部会】
2020年度のSDGs連続講座には徳光都妃子氏をお招きして、醍醐の歴史と暮らしを学ぶ会の活動について学習しました。醍醐には街道沿いに立派な伝統建築が残っています。失われつつある古民家にも深い愛を注ぎ記録を取り続け、地域の皆さんと醍醐の歴史を丁寧に紐解き、小学校への出前授業、写真集の発行や写真展の開催等、地域に根差した活動を続けておられます。活動拠点の「ふれあいカフェ・トトハウス」では、伝統建築をはじめとする住まいの保全の相談も受けておられます。今回の探訪では、町並みを探索した後、建築士としての支援のあり方について「醍醐いきいき市民活動センター」で話し合います。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 10月 31日(日) 13:00~16:00 |
集合場所 | 醍醐寺門前 13:00(京都市営地下鉄醍醐駅から徒歩10分、京阪バス醍醐寺前下車) |
会場・見学先 | 醍醐の古民家見学及び醍醐の古民家保全活動支援のためのワークショップ (於:醍醐いきいき市民活動センター) |
講 師 | 醍醐の歴史と暮らしを学ぶ会事務局長 徳光都妃子 氏 |
受講料 | 会員/無料 一般/無料 |
定 員 | 10名 |
申込締切 | 2021年 10月 29日(金) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
南部クリーンセンター見学とSDGs講演会「さすてな京都で学ぶSDGs ~南部クリーンセンター見学とSDGs講演+ワークショップ~」
【担当:青年部会フォーラム・セミナー担当会】
京都市南部クリーンセンター環境学習施設「さすてな京都」で、焼却炉やごみ発電、バイオガス化施設などの大規模ごみ処理施設を間近に見学し、それらを生きた教材として最先端の環境技術を学ぶと共に、「さすてな京都」の立ち上げ・運営に従事されている公益財団法人京都市環境保全活動推進協会の谷内口友寛事業部長を講師に、SDGsの概要と建築に関連するゴール等について講演いただき、参加者によるワークショップを通じて建築士の業務とSDGsの関連についての理解を深めます。
CPD | 4単位(申請中) |
日 時 | 2021年 10月17日(日) 13:00~16:30 |
集合場所 | さすてな京都(京都市南部クリーンセンター環境学習施設・伏見区横大路八反田29) |
会場・見学先 | 同上 |
講 師 | 谷内口 友寛氏(公益財団法人京都市環境保全活動推進協会 事業部長) |
受講料 | 会員/1,000円 |
定 員 | 25名 |
申込締切 | 2021年 10月 12日(火) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
令和3年二級建築士設計製図試験受験講習会
【担当:事業委員会】
【講習会のポイント】
1.短期間で試験合格の為のポイントを解説、サポートします。
2.講習形式は[講義][作図][巡回指導][添削][個別指導]となります。
3.個別指導は毎回、当会事業委員会委員(2~3名、一級建築士)が行います。
【講習会の内容】
①製図基本コース (全2回)
限られた時間で一式作図できるように指導します。
②製図応用コース (全6回)
エスキース実習に重点を置きながら、作図実習との組合せにより実習訓練を行います。
多種多様な課題内容により合格獲得を目指します。
CPD | 無し |
日 時 |
①基本コース 1日目 2021年 7月 17日(土) 10:00~16:30 2日目 2021年 7月 18日(日) 10:00~16:30 ②応用コース 1日目 2021年 7月 25日(日) 10:00~16:30 2日目 2021年 8月 1日(日) 10:00~16:30 3日目 2021年 8月 8日(日) 10:00~16:30 4日目 2021年 8月 22日(日) 10:00~16:30 5日目 2021年 8月 29日(日) 10:00~16:30 6日目 2021年 9月 5日(日) 10:00~16:30 【予備日】8月7日(土)、9月4日(土) ※上記日程で休講が発生した場合 |
会 場 | 京都建設会館別館4階会議室 |
講 師 | 加藤正浩(一級建築士/KATO建築研究所) |
受講料 | ①基本コース:25,000円(税込) ②応用コース:85,000円(税込) ①②両コース受講:100,000円(税込) その他割引有。詳細は チラシをご確認ください。 |
定 員 | 各コース先着20名 |
申込締切 | 2021年 7月 12日 (月) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
特記事項 |
【備考欄ご入力ください】
|
茶室設計勉強会連続講座(座学2回分のみ・オンライン参加)追加募集
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
定員以上の希望者が多数いただきましたが、見学は会場規模からの定員であるため、希望に応えることが出来ませんが、座学のみではありますが少しでも多くの方に受けていただけるよう追加募集をすることにいたしました。
参加を希望される方は9月10日までに申し込みをお願いします。
茶室の設計力を身に着けるための勉強会。桐浴邦夫氏著書「世界で一番やさしい茶室設計(最新版)」をベースに茶室の設計を学び、座学と茶室見学と合わせた学びの場とします。しっかり設計力を身に着けていただくために4回の連続講座としています。見学先では茶室の測量を行うケースも想定しています。講義内容は、①茶室の歴史、茶室の基本ルールと茶道流派の関係、②事例を用いた茶室のバリエーションと利用形態、としています。
CPD | 第1回:2単位 第3回:2単位 |
日 時 |
第1回 座学:2021年 9月17日(金) 19:00~21:00 第2回 見学:2021年10月24日(日) 14:00~16:30 第3回 座学:2022年 2月18日(金) 19:00~21:00 第4回 見学:2022年 3月12日(土) 未定(調整中) |
会 場 |
第1回 座学:オンライン(Zoom) 第3回 座学:オンライン(Zoom) |
講 師 | 桐浴邦夫氏 |
受講料 | 会員/3,000円 一般/4,000円(座学2回分のみ・オンライン参加) |
申込締切 | 9月10日(金)17時 |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
SDGs連続講座・クラウドファンディングXSDGs「基本の“き”から学ぶクラファン」
【担当:女性部会】
女性部会では、2020年度より建築士として身近な課題を解決するという方向性でSDGsを学習してきました。2021年度からは、自らアクションを起こすことにより、地域力を高めると共にSDGsの振る舞いに慣れることを目標に学習を深めてまいります。
そこで、SDGsに取り組むための資金を調達する手法のひとつとしてクラウドファンディングについて学習します。講師には、600件を超えるクラウドファンディングをプロデュースされた実績をお持ちの川辺友之氏を迎えます。氏はSDGsカードゲームの公認ファシリテーターでもあられます。
基礎知識の御教示と事例紹介に加え、市民との協働によるまちづくり、生活文化の継承と発展のような建築士として取り組むSDGsは、手法としてクラウドファウンディングがマッチするのか、踏み込んだお話も聞かせていただきます。
レクチャーの後、参加者によるワークショップの時間を設け、日頃取り組んでいる活動や暖めているアイデアなどについて話し合います。
CPD | 3単位 |
日 時 | 2021年 8月 19日 (木) 18:00~20:30 |
会 場 | 京都建設会館別館4階北会議室 |
講 師 | 川辺 友之 氏 クラウドファンディング専門家(株)パーシヴァル代表取締役CEO |
参加費 | ・会場参加 会員/1,500円 一般/2,000円 ・リモート参加 会員/1,000円 一般/1,500円 |
定 員 | ・会場参加 15名 ・リモート参加 15名 |
申込締切 | 2021年 8月 17日 (火) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
SDGs連続講座フォローアップ 若い女性の居場所・わかくさカフェ訪問
(会場:京都YWCAうららカフェ)
【担当:女性部会】
2020年度はSDGs連続講座に、保護士の北川美里氏をお招きして、家庭と学校で居場所を見つけにくい若い女性を対象としたラウンジである「わかくさカフェ」の取組について学習しました。ここでは、居心地のよい場所を提供するとともに、横につながる包括的支援の重要性に着目し、あらゆる世代が自分自身と向き合える場として運営されています。今回の訪問においては、娘さんたちに住まいやくつろげる部屋づくりに係る知識を遊びながら提供するだけでなく、対等な立場で向き合い、女性建築士が地域の中で支援の一助となることを図ります。
今回の「わかくさカフェ」の取組はなるべく広い空間で歴史的価値の高いW.M.ヴォーリズ氏の設計の「京都YWCAうららカフェ」を会場としました。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 7月 3日 (土) 13:00~15:30 |
集合場所 | 京都市営地下鉄 丸太町駅 北改札 13:00 |
見学先 | 京都YWCAうららカフェ |
講 師 | 京都わかくさねっと 北川美里氏 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 10名 |
申込締切 | 2021年 7月 1日 (木) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
延期になりました
新型コロナウィルスの感染および拡大の防止のため、開催を延期とさせていただきます。
SDGs連続講座フォローアップ 醍醐探訪と「ふれあいカフェ・トトハウス」
【担当:女性部会】
2020年度のSDGs連続講座には徳光都妃子氏をお招きして、醍醐の歴史と暮らしを学ぶ会の活動について学習しました。醍醐には街道沿いに立派な伝統建築が残っています。失われつつある古民家にも深い愛を注ぎ記録を取り続け、地域の皆さんと醍醐の歴史を丁寧に紐解き、小学校への出前授業、写真集の発行や写真展の開催等、地域に根差した活動を続けておられます。活動拠点の「ふれあいカフェ・トトハウス」では、伝統建築をはじめとする住まいの保全の相談も受けておられます。今回の探訪では、町並みを探索した後、建築士としての支援のあり方についてトトハウスで話し合います。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 6月 5日 (土) 13:00~16:00 |
集合場所 | 地下鉄醍醐駅改札口 13:00 |
見学先 | 醍醐の古民家及び「ふれあいカフェ・トトハウス」 |
講 師 | 醍醐の歴史と暮らしを学ぶ会事務局長 徳光都妃子 氏 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 10名 |
申込締切 | 2021年 6月 3日 (木) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
中止になりました
緊急事態宣言の発令に伴い開催を中止いたします。
大江能楽堂見学会
【担当:女性部会】
身近にありながら、触れる機会の少ない日本の伝統芸能。今回女性部会では、京都建設会館別館に隣接する大江能楽堂にて見学会を企画しました。
まず、能楽堂と能についてお話を伺いし、謡や能面などの体験を行います。そして最後に、紋付袴姿にて舞う「仕舞」を上演していただきます。
*体験は人数に制限があります。
CPD | 1単位 |
日 時 | 2021年 5月 30日 (日) 15:00~16:00 |
集合場所 | 大江能楽堂 |
見学先 | 大江能楽堂 |
講 師 | 大江能楽堂学芸員 |
参加費 | 会員/2,500円 一般/3,000円 学生/2,000円 ※下のQRコード(チケット購入サイト)から、必要事項をご入力いただき チケットをご購入ください。 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2021年 5月 27日 (木) |
申込注意事項 |
|
令和3年度 青年部会通常総会
【担当:青年部会】
●総会次第
1.開会
1.部長挨拶
1.会長挨拶
1.議事
1.閉会
●議事内容
1.令和2年度事業報告承認の件
2.令和2年度収支決算報告承認の件
3.令和3年度役員(案)承認の件
4.令和3年度事業計画(案)承認の件
5.令和3年度予算(案)承認の件
CPD | 無し |
日 時 | 2021年 5月 21日 (金) 18:00~19:30 |
延期になりました
新型コロナウィルスの感染および拡大の防止のため、開催を延期とさせていただきます。
京彩まちあるき+デジタルマップ整備(一乗寺)
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
京都市左京区一乗寺にて、まちあるきを実施します。みちゆきの歴史ある建物等は、当委員会にて整備中のデジタルマップに、その位置等を記録します。それら建物の内で"京都を彩る建物や庭園"に相応しいものは当会より京都市文化財保護課へ推薦をし、歴史的建造物の保存・保全の一助とします。一般の会員の皆さんはもとより、非会員の方々もご参加いただけます。
※参考 http://kyoto-irodoru.com/
CPD | 無し |
日 時 | 2021年 5月 30日 (日) 13:00~15:30 |
集合場所 | 雲母湯付近(京都市左京区一乗寺西浦畑町53) 12:50集合 |
会 場 | 京都市左京区燈籠本町付近 |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 2021年 5月 25日 (火) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
延期になりました
新型コロナウィルスの感染および拡大の防止のため、開催を延期とさせていただきます。
京彩まちあるき+デジタルマップ整備(松ヶ崎)
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
京都市左京区松ヶ崎にて、まちあるきを実施します。平安遷都の頃から皇室に献上する米を育てたという土地柄、かつての豪農の暮らしがみてとれます。みちゆきの歴史ある建物等は、当委員会にて整備中のデジタルマップに位置等を記録します。また"京都を彩る建物や庭園"に相応しいものは、京都市文化財保護課へ推薦をし、それらの保存・保全の一助とします。一般の会員の皆さんはもとより、非会員の方々もご参加いただけます。
※参考 http://kyoto-irodoru.com/
CPD | 無し |
日 時 | 2021年 4月 25日 (日) 13:00~15:30 |
集合場所 | ローソン 松ヶ崎駅前店 駐車場 12:50集合 |
会 場 | 京都市左京区松ヶ崎 |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 2021年 4月 20日 (火) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
建築スタジオトーク vol.02 “コンテナ町家CONCON・もやし町家トークセッション”
【担当:青年部会フォーラム・セミナー担当会】
新たに建築士試験に合格された方 (45歳以下の方) を対象に、
京都を拠点に活躍されている建築家 魚谷繁礼氏と共に実際に設計された
“コンテナ町家CONCON”を巡り現地にて講演を聞き、また場所を移動して、
“もやし町家”にてトークセッションを行い取り組み方や考え方について理解を深め、
学んでいただきたいと考えています。
CPD | 無し |
日 時 | 2021年 4月 3日 (土) 14:00~17:00 |
集合場所 | 京都市中京区式阿弥町130 SHIKIAMI CONCON |
会 場 | コンテナ町家SHIKIAMI CONCON ・ もやし町家 |
講 師 | 魚谷 繁礼 氏 |
参加費 | 一般/1,000円 |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 2021年 3月 29日 (月) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
改正建築基準法の施行に関する勉強会(第3弾)
【担当:法制委員会】
木造建築の可能性について、「燃えしろ設計でどこまでできるか」を題材にして、今回の法改正で、木造で、できるようになったことを、具体的に法第21条、第27条、第61条で何ができるかを議論し、会員の意見としてとりまとめ、建築士会の一つの指針、提言に繋げていきます。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 3月 22日 (月) 19:00~21:00 |
会 場 | WEB |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 |
定 員 | 40名 |
申込締切 | 2021年 3月 17日 (水) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
若い女性の居場所づくりからSDGsを考える
【担当:女性部会】
1月から開催しているSDGsに関する連続講座です。
女性部会では昨年9月に、SDGs入門として「基本の”き”から学ぶSDGs勉強会」のお題で京都市とともにSDGsを学びました。この成果を活かし「ジェンダー平等を実現する」というゴールにも着目します。取り組みの端緒として、京都わかくさねっと事務局の北川美里さんを講師として迎え、お話を伺います。
北川さんは、家庭と学校で居場所を見つけにくい若い女性を対象としたラウンジである「わかくさカフェ」を運営しておられます。居心地の良い場所を提供するだけでなく、ここに集う女性の達成感と自己評価を高めるため、小物やスイーツづくりを進めておられます。
当日は、手仕事体験(金継ぎ・仕上げ)の時間も設けています。受講費は全て無料ですが、手仕事体験につきましては、材料費の実費の負担をお願いします。
※金継ぎ 陶磁器の割れや欠け、ヒビ等の破損部分を漆によって接着し、金などで装飾して仕上げる修復技法。愛用の器を大切に使い続けるだけでなく修復の痕跡も楽しむもの。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 3月 11日 (木) 18:30~20:00 ※時間変更しました。 |
会 場 | 京都建設会館別館4階北会議室 |
講 師 | 北川美里 氏 京都わかくさねっと事務局 |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 |
定 員 | 会場:20名、リモートによる聴講 定員なし |
申込締切 | 2021年 3月 8日 (月) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
令和2年度 監理技術者講習
【担当:事業委員会】
建築士会が行う『監理技術者講習』の大きな特徴は、『建築工事の事例を主に取り上げた講習内容』であり、特にテキストは分かりやすく、建築施工実務に役立つだけでなく建築工事全体について学習できる充実した内容となっております。また、法定講習であると同時に建築士会CPD認定講習でもあります。設計業務にのみ従事されている方も建築施工の知識を得るために、この機会にぜひ積極的にご受講ください。
CPD | 6単位 |
日 時 | <開催日> 2021年 3月 9日 (火) <開催時間>各日とも 受付開始 9:00 運営説明 9:20~9:30 講習 9:30~17:10 |
場 所 | 京都建設会館別館4階会議室 |
参加費 | 10,000円【WEB申込 9,500円】 (テキスト代、講習修了履歴ラベル代、消費税込) |
定 員 | 各日とも 40名 |
申込締切 | 講習日の7日前、または定員に達し次第 |
申込注意事項 |
|
誰でも出来るスマホで動画配信!簡単に自社をPRしませんか!Vol.2
【担当:リモート事業検討WG】
建築士会会員及び賛助会員の皆さまに、インターネットを活用した情報発信、ホームページ・フェイスブック・インスタグラム・YouTubeなどについて学び、その効果や影響などを理解した上で、実際にご活用いただくことを目標とした2回連続のセミナーです。今後の建築士会活動において、また、自身や自社の効果的な情報発信に繋げましょう。
Vol.1:座学/Vol.2:体験
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 3月 8日 (月) 18:00~20:00 |
会 場 | WEB開催(zoom) |
見学先 | 無し |
講 師 | 北野典子 / 株式会社メディアクリエイツ 代表取締役 ウェブ解析士マスター 証券会社勤務後、大学図書館勤務を経て、1995年4月IT関連会社に入社。日本初のインターネットカフェ立ち上げに携り、マネージャーとしてネットカフェ運営に従事。当時日本には存在しなかったネットカフェが話題になり、各種メディアに取り上げられる。1995年11月、京都の商店街ウェブサイトの立ち上げをきっかけに、ウェブサイト制作活動を開始。2000年頃から「成果をあげるウェブサイト」を制作するにはマーケティングの知識が必須であると感じ、自身の専門をクリエイティブワークから企画・マーケティングにシフトする。 2002年に法人を設立。「ウェブサイト制作を通じて、お客様の事業の発展と地域に貢献する」という想いで、行政、大手企業から中小企業、商店まで幅広い業種業態のウェブサイト制作に携わる。 現在、クライアントのニーズに合わせたコンサルから企画・制作、運用アドバイスの他、ウェブサイト制作やデジタルマーケティングに関する講座を実施。専門学校での授業や経済団体での講演など20年以上の実績あり。 |
参加費 | 無料 (京都府建築士会 会員・賛助会員 限定) |
定 員 | 50名 |
申込締切 | 2021年 3月 4日 (木) |
申込注意事項 |
|
その他 | このセミナーでは、ご自身の動画の編集を「体験」いただきます。事前に30秒程度の動画を2~3本撮影してきていただいて、ご自身のスマートフォンに、動画編集アプリ(KineMaster/キネマスター)をインストール、またGoogleアカウントを取得してから受講いただけるとスムーズに体験できます。 |
藤井厚二賞受賞記念座談会
【担当:青年部会 研修担当会】
今年で5回目を迎えた藤井厚二賞は、一級建築士事務所エキスポの山根氏、武田氏、山田氏が設計した「中宇治yorin」という町家を改修した複合施設となりました。この受賞作品の魅力を設計者である山根氏、武田氏、山田氏に解説していただくイベントとして、「藤井厚二賞受賞記念座談会(Web開催)」を企画します。1部では受賞作品からの生配信、2部では設計者による受賞作品のプレゼン、3部はプレゼンを受けての質疑応答の3部構成として、受賞作品の理解を深めます。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 3月 6日 (土) 13:30~15:30 |
会 場 | Web開催(Zoom ウェビナー) ※参加にはインターネット環境が必要となりますので御注意下さい。また、参加者側のインターネット環境等の不具合等についてはご対応致しかねます。 |
見学先 | 中宇治yorin(受賞作品現地より発信予定) |
講 師 | 一級建築士事務所エキスポ 山根氏 武田氏 山田氏 |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 |
定 員 | 90名(先着順) |
申込締切 | 2021年 3月 4日 (木) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
歴史的建造物と歴史的町並みを災害から守る方法を学ぶ【3回連続講座】
第3回 /見学 清水寺と産寧坂伝建地区の防災設備と市民消火設備
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
「清水寺と産寧坂伝建地区の防災設備と市民消火設備」の見学と解説
CPD | あり |
日 時 | 2021年 2月 28日 (日) 13:00~16:00 (集合時間/12:45) |
集合場所 | 清水寺仁王門を潜ったところ |
見学先 | 清水寺と産寧坂伝建地区 |
講 師 | 大窪健之 氏/立命館大学理工学部・歴史防災研究所教授、京都府建築士会理事 |
参加費 | 会員/1,500円 一般/2,000円 |
定 員 | 20名(先着順) |
申込締切 | 2021年 2月 19日 (金) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
誰でも出来るスマホで動画配信!簡単に自社をPRしませんか!Vol.1
【担当:リモート事業検討WG】
建築士会会員及び賛助会員の皆さまに、インターネットを活用した情報発信、ホームページ・フェイスブック・インスタグラム・YouTubeなどについて学び、その効果や影響などを理解した上で、実際にご活用いただくことを目標とした2回連続のセミナーです。今後の建築士会活動において、また、自身や自社の効果的な情報発信に繋げましょう。
Vol.1:座学/Vol.2:体験
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 2月 19日 (金) 18:30~20:00 |
会 場 | WEB開催(zoom) |
講 師 | 北野典子 / 株式会社メディアクリエイツ 代表取締役 ウェブ解析士マスター 証券会社勤務後、大学図書館勤務を経て、1995年4月IT関連会社に入社。日本初のインターネットカフェ立ち上げに携り、マネージャーとしてネットカフェ運営に従事。当時日本には存在しなかったネットカフェが話題になり、各種メディアに取り上げられる。1995年11月、京都の商店街ウェブサイトの立ち上げをきっかけに、ウェブサイト制作活動を開始。2000年頃から「成果をあげるウェブサイト」を制作するにはマーケティングの知識が必須であると感じ、自身の専門をクリエイティブワークから企画・マーケティングにシフトする。 2002年に法人を設立。「ウェブサイト制作を通じて、お客様の事業の発展と地域に貢献する」という想いで、行政、大手企業から中小企業、商店まで幅広い業種業態のウェブサイト制作に携わる。 現在、クライアントのニーズに合わせたコンサルから企画・制作、運用アドバイスの他、ウェブサイト制作やデジタルマーケティングに関する講座を実施。専門学校での授業や経済団体での講演など20年以上の実績あり。 |
参加費 | 無料 (京都府建築士会 会員・賛助会員 限定) |
定 員 | 50名 |
申込締切 | 2021年 2月 17日 (水) |
申込注意事項 |
|
若手建築家連続トーク Day3
【担当:青年部会 研修担当会】
関東・関西・九州を代表する若手建築家3名の方をゲストにお招きし、3週連続のオンライン講演会を行います。
各建築家の方々には、作品紹介を通して建築への取り組み方や考え方をご講演頂くとともに、建築を目指したきっかけなど幅広くお話いただき、その方の人となりが伝わるような、学びと刺激のある機会といたします。
三者三様の建築について学べる貴重な機会ですので、ぜひとも3週連続でご参加頂き、学びを深めて頂ければ幸いです。
Day3のゲストは、九州を代表しまして、INTERMEDIAの佐々木翔氏をお招きいたします。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 2月 24日 (水) 19:00~20:30 |
会 場 | Web開催(Zoomウェビナー) ※参加にはインターネット環境が必要となりますので御注意下さい。 また、参加者側のインターネット環境等の不具合等についてはご対応致しかねます。 |
講 師 | 建築家 佐々木翔 氏 / INTERMEDIA |
参加費 | 会員:500円/一般:1,000円/学生:無料 |
定 員 | 100名(先着順) |
申込締切 | 2021年 2月 22日 (月) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
若手建築家連続トーク Day2
【担当:青年部会 研修担当会】
関東・関西・九州を代表する若手建築家3名の方をゲストにお招きし、3週連続のオンライン講演会を行います。
各建築家の方々には、作品紹介を通して建築への取り組み方や考え方をご講演頂くとともに、建築を目指したきっかけなど幅広くお話いただき、その方の人となりが伝わるような、学びと刺激のある機会といたします。
三者三様の建築について学べる貴重な機会ですので、ぜひとも3週連続でご参加頂き、学びを深めて頂ければ幸いです。
Day2のゲストは、関西を代表しまして、建築家 竹内誠一郎氏をお招きいたします。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 2月 17日 (水) 19:00~20:30 |
会 場 | Web開催(Zoomウェビナー) ※参加にはインターネット環境が必要となりますので御注意下さい。 また、参加者側のインターネット環境等の不具合等についてはご対応致しかねます。 |
講 師 | 建築家 竹内誠一郎 氏 / 竹内誠一郎建築研究所 |
参加費 | 会員:500円/一般:1,000円/学生:無料 |
定 員 | 100名(先着順) |
申込締切 | 2021年 2月 15日 (月) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
若手建築家連続トーク Day1
【担当:青年部会 研修担当会】
関東・関西・九州を代表する若手建築家3名の方をゲストにお招きし、3週連続のオンライン講演会を行います。
各建築家の方々には、作品紹介を通して建築への取り組み方や考え方をご講演頂くとともに、建築を目指したきっかけなど幅広くお話いただき、その方の人となりが伝わるような、学びと刺激のある機会といたします。
三者三様の建築について学べる貴重な機会ですので、ぜひとも3週連続でご参加頂き、学びを深めて頂ければ幸いです。
Day1のゲストは、関東を代表しまして、ツバメアーキテクツの千葉元生氏をお招きいたします。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 2月 10日 (水) 19:00~20:30 |
会 場 | Web開催(Zoomウェビナー) ※参加にはインターネット環境が必要となりますので御注意下さい。 また、参加者側のインターネット環境等の不具合等についてはご対応致しかねます。 |
講 師 | 建築家 千葉元生 氏 / ツバメアーキテクツ |
参加費 | 会員:500円/一般:1,000円/学生:無料 |
定 員 | 100名(先着順) |
申込締切 | 2021年 2月 8日 (月) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
醍醐の歴史探求によるまちづくりからSDGsを考える
【担当:女性部会】
1月から開催しているSDGsに関する連続講座です。
女性部会では昨年9月に、SDGs入門として「基本の”き”から学ぶSDGs勉強会」のお題で京都市とともにSDGsを学びました。この成果を活かし「住み続けられるまちづくり」、「パートナーシップで目標を達成する」取り組みとして、醍醐の歴史と暮らしを学ぶ会事務局長の徳光都妃子さんを講師として迎え、お話を伺います。
徳光さんは、醍醐地域で、景観エリアマネージャーとして、また文化財マネージャーとしてのスキルを活かしてまちづくりを続けておられます。地域の歴史や文化を探求する取組を通じて地域の魅力を発見し地域への愛着心を育んでまちづくりの力にされています。
当日は、手仕事体験(金継ぎ・接着)の時間も設けています。受講費は全て無料ですが、手仕事体験につきましては、材料費の実費の負担をお願いします。
※金継ぎ 陶磁器の割れや欠け、ヒビ等の破損部分を漆によって接着し、金などで装飾して仕上げる修復技法。愛用の器を大切に使い続けるだけでなく修復の痕跡も楽しむもの。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 2月 16日 (火) 18:30~20:00 ※時間変更しました。 |
会 場 | 京都建設会館別館4階北会議室 |
講 師 | 徳光都妃子 氏 醍醐の歴史と暮らしを学ぶ会事務局長 |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 |
定 員 | 会場:20名、リモートによる聴講 定員なし |
申込締切 | 2021年 2月 10日 (水) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
グラフィックファシリテーション体験学習会
【担当:女性部会】
1月から開催しているSDGsに関する連続講座です。
女性部会では昨年9月に、SDGs入門として「基本の”き”から学ぶSDGs勉強会」のお題で京都市とともにSDGsを学びました。
SDGsの目標のひとつである地域の住民と共にまちの価値を高めるまちづくりを進めるにあたっては、住民との対話が不可欠です。その対話の過程で実際に言葉や文字で「話の見える化」を行いながらアイデアや発想の引き出す情報共有の手段としてグラフィックファシリテーション技術があります。この「見える化」の技術を習得し、聴く力と情報共有技術を高めます。講師にはこの技術の第一人者として御活躍中の出村沙代さんをお迎えし、実技演習の指導をしていただきます。
CPD | 3単位 |
日 時 | 2021年 2月 13日 (土) 13:30~16:30 |
会 場 | 京都市景観・まちづくりセンターワークショップルーム |
講 師 | 出村沙代 氏 Sayo SUZUKI 株式会社たがやす 取締役 |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 |
定 員 | 会場:20名 |
申込締切 | 2021年 2月 10日 (水) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
第8回京都建築賞受賞記念発表会
【担当:顕彰制度特別委員会】
今回で8回目を迎えることとなった京都建築賞ですが、急速に環境が整うこととなったオンライン方式(Zoom)による受賞作品発表、受賞者・審査委員等の意見交換を行い、京都の歴史的文脈を踏まえた創造性の高い建築作品を全国へ発信していきます。
【第一部】審査講評
【第二部】受賞者による受賞作品プレゼンテーション(Live)
最優秀賞 京都市美術館(青木淳/株式会社AS 他)
優秀賞 深草の工房住宅(髙橋勝/髙橋勝建築設計事務所)
奨励賞 HOSOO FLAGSHIP STORE(細尾直久/HOSOO architecture 他)
藤井厚二賞 中宇治 yorin(山根健太郎/エキスポ 他)
【第三部】意見交換会(Live)
CPD | 無 |
日 時 | 2021年 2月 23日 (火・祝) 13:00~15:00 |
会 場 | Zoom ウェビナー |
講 師 | 第三部:青木淳(株式会社AS)、井上章一(国際日本文化研究センター)、金箱温春(金箱構造設計事務所)、竹山聖(株式会社設計組織アモルフ)、永山祐子(有限会社永山祐子建築設計) ※五十音順、敬称略 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 会員/45名 非会員/50名(先着順) |
申込締切 | 2021年 2月 19日 (金) |
申込注意事項 |
|
建築家セミナー2021 豊田啓介講演会 「建築情報学から広がる未来」
【担当:青年部会 フォーラム・セミナー担当会】
今回の建築家セミナーは、建築にデザインとデジタル技術を掛け合わせた『コンピューテーショナルデザイン』を積極的に取り入れた「情報建築」を提唱し、2025年の大阪万博の招致会場計画アドバイザーを務めた建築家の豊田啓介氏をお招きします。
第一部は豊田氏によるご講演、第二部は人工知能の研究者・谷口忠大立命館大学教授との対談を予定しています。
(オンライン開催)
日 時 | 2021年 2月 20日 (土) 14:00~16:30 |
会 場 | 京都府建築士会青年部会YouTubeチャンネル |
講 師 | noiz architects共同主宰 豊田啓介氏、立命館大学情報理工学部教授 谷口忠大氏 |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 |
申込注意事項 |
|
その他 |
中止になりました
緊急事態宣言の発令に伴い開催を中止いたします。
SDGs地方創生カードゲーム体験学習会
【担当:女性部会】
1月から開催しているSDGsに関する連続講座です。
女性部会では昨年9月に、SDGs入門として「基本の”き”から学ぶSDGs勉強会」のお題で京都市とともにSDGsを学びました。SDGsを自分事として身近な課題解決を考える方向で取り組んできましたが、今回は自らアクションを起こすことにより地域力が高まるプロセスを疑似体験する「カードゲーム地方創生」にチャレンジし、ゲームの中で交渉力、説得力、巻き込み力を培います。
このシミュレーション型のカードゲームは、自身の力を体感し具体的なアクションへつなげる手法として高く評価されています。広く行われているのは、効果は元よりとにかく楽しいものです。講師には公認ファシリテーターの川辺友之氏をお招きし、お話とゲームの進行をしていただきます。
CPD | 3単位 |
日 時 | 2021年 2月 4日 (木) 18:00~20:30 |
会 場 | 京都建設会館別館4階北会議室 |
講 師 | 川辺友之 氏 クラウドファンディング専門家(株)パーシヴァル代表取締役CEO |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 |
定 員 | 会場:20名 |
申込締切 | 2021年 2月 2日(火) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
庭師と学ぶSDGs
【担当:女性部会】
1月から開催するSDGsに関する連続講座の第一弾です。
2015年に国連本部で持続可能な開発目標・SDGsが採択されてから5年が経過しました。女性部会では昨年9月に、SDGs入門として「基本の”き”から学ぶSDGs勉強会」のお題で京都市とともにSDGsを学びました。この成果を踏まえ、「住み続けられるまちづくり」、「陸の豊かさも守ろう」を目指す取り組みとして、庭師の梅野星歩さんを講師としてお迎えし、お話を伺います。梅野さんは、乙訓地域を拠点に庭造りを通じて、自然と共存する住まいづくり、京都の庭造りの文化、自然を守る活動を世界に発信しておられます。また、森林の恵みの木や竹を住まいに取り入れる楽しみ方を提唱し広められています。
当日は、手仕事体験(竹の灯りづくり)の時間も設けています。受講費は全て無料ですが、手仕事体験につきましては、材料費の実費の負担をお願いします。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2021年 1月 21日 (木) 18:30~20:00 ※時間変更しました。 |
会 場 | 京都建設会館別館4階北会議室 |
講 師 | 梅野星歩 氏 株式会社 梅鉢園 代表取締役社長 |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 |
定 員 | 会場:20名、リモートによる聴講 定員なし |
申込締切 | 2021年 1月 18日 (月) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
京都の伝統建築から学ぶシリーズ ~栖賢寺・蓮華寺~
【担当:青年部会 研修担当会】
京都にあるたくさんの伝統建築について、改めて見学して学ぶ場をつくります。
今回は「庭と建築」をテーマに、自然を生かした素朴なお庭が広がる、「栖賢寺」と「蓮華寺」を訪ねます。
拝観寺院として公開はされていない、1000坪のお庭が広がる「栖賢寺」と、境内の仏殿と書院に面する形で作られた池泉式のお庭がある「蓮華寺」。自然に寄り添う庭と建築のあり方について学ぶ機会とします。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2020年 12月 5日 (土) 10:00~12:30 (集合時間/10:00) |
集合場所 | 栖賢寺(左京区上高野水車町) |
見学先 | 栖賢寺・蓮華寺 |
講 師 | 住職によるお話し(栖賢寺のみ) |
参加費 | 会員/1,000円 一般/1,500円 |
定 員 | 15名(先着順) |
申込締切 | 2020年 11月 28日 (土) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
福田美術館+嵯峨嵐山文華館・嵯峨嵐山の景観まちづくり見学会
【担当:女性部会】
嵐山は、大堰川とこれを挟む嵐山と亀山がつくりだす優美な自然風景と、点景として趣を添える渡月橋、天龍寺をはじめとする名刹等が絶妙の景観を形成し、京都を代表する観光地となっている。今回は、この地に2019年秋に開館したばかりの福田美術館と嵯峨嵐山文華館を訪れ、優れた文化的自然景観、木造建築群と現代建築との調和という課題について学ぶ。
また、地元では嵐山の魅力を大切にしながら、地域の活力の維持を図る景観まちづくりが進められている。この春までは、観光客の増加によるオーバーツーリズムの弊害が懸念されていたが、一転、観光客の減少により地域の衰退が喫緊の課題となっている。このような景観をめぐる激しい動向について、嵐山地域のまちづくりを支援する専門家と話し合うことにより女性部会が地域に果たせる役割を見出すことを目標とする。
CPD | 有 |
日 時 | 2020年 11月 22日 (日) 13:00~17:00 (集合/13:00) |
集合場所 | 嵐電嵐山駅前 |
見学先 | 福田美術館、嵯峨嵐山文華館、嵐山界わい |
講 師 | NPO法人京都景観フォーラム |
参加費 | 会員/3,000円 一般/4,000円 学生/3,000円 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2020年 11月 19日 (木) (定員に達し次第締切) |
申込注意事項 |
|
「歴史的建造物と歴史的町並みを災害から守る方法を学ぶ」 3回連続講座 【第2回/見学】妙心寺
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
『延焼を防ぐ設備と木造の耐火性能を上げる』
頻発する災害から歴史的建造物を守るにはどうすれば良いか?防災研究者であり当委員会の大窪健之先生から、実例見学を通して学びます。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2020年 10月 25日 (日) 14:00~16:00 (集合/13:30) |
集合場所 | 妙心寺大方丈前 |
見学先 | 妙心寺 |
講 師 | 大窪健之 氏/立命館大学理工学部・歴史防災研究所教授、京都府建築士会理事 |
参加費 | 会員/1,500円 一般/2,000円 |
定 員 | 20名(先着順) |
申込締切 | 2020年 10月 21日 (水) |
申込注意事項 |
|
その他 | 今後の予定 (お申込み方法等詳細については、順次HP上に掲載いたします) ■第3回の予定
|
新型コロナウィルスの感染および拡大の防止のため、開催を中止とさせていただきます。
藤井厚二・八木邸、枚方宿の町並みと「鍵屋資料館」見学会
【担当:女性部会】
京阪沿線の住宅地・香里園に建つ藤井厚二氏の設計である「八木邸(昭和5年)」は、自然のエネルギーをうまく取り入れ、快適に暮らすことができる工夫が詰まった住宅です。また、現存する藤井厚二氏の作品のなかでもオリジナルの家具や調度品など、当時のものが数多く残り、昭和初期の暮らしを今に伝えています。
枚方宿は、東海道の延長部「京街道」の宿場町で、伏見と大坂を結ぶ淀川舟運の中継港でした。地元のまちづくり協議会が活動を続けておられ、歴史の町並み整備が進んでいます。メインスポットとなる「枚方宿鍵屋資料館」は、旅人の饗応の場であった料理旅館・鍵屋を公開展示する施設で往時の賑わいを彷彿とさせてくれます。
建造物では学芸員さんに解説いただくと共に、町並みガイドさんの案内により街道を散策します。
CPD | 4単位 |
日 時 | 2020年 9月 19日 (土) 12:40~17:00 |
集合場所 | 京阪電車香里園駅 |
会 場 | 大阪府寝屋川市香里園 藤井厚二・八木邸 大阪府枚方市堤町 市立枚方宿鍵屋資料館 |
見学先 | 藤井厚二・八木邸、枚方宿の町並みと市立枚方宿鍵屋資料館 |
講 師 | 八木邸倶楽部学芸員、鍵屋資料館学芸員、枚方観光ボランティアガイド |
参加費 | 会員/2,000円 一般/3,000円 学生/2,000円 |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 定員に達し次第締切 |
申込注意事項 | |
その他 | ※レクリエーション保険加入のため年齢を「備考欄」に必ず記入してください。 ※見学先へ提出するため住所を「備考欄」に必ず記入してください。 ※新型コロナウイルスの感染状況により中止又は内容を変更することがあります。 ※当日、発熱、せき、くしゃみ等の症状がありましたら参加を見合わせてください。 ※参加の際にはマスクを着用してください。 |
テレワークスペースづくりのナイスな事例コンテスト
【担当:青年部会(地域実践活動担当会)】
「テレワークスペースのナイスな事例コンテスト!」を開催、事例を募集します!
※応募作品は即公表拡散いたします!
昨今の事情により、自宅で在宅勤務される方が増えており、その空間をどの様に確保するかが課題となっているのではないでしょうか。
そこで京都府建築士会青年部会では、在宅勤務(テレワーク)の様々な悩み事を解決した多くの事例を募集し、それを発信、優秀事例を顕彰する「テレワークスペースづくりのナイスな事例コンテスト!」を開催いたします。
事例はコロナ渦で急対応を迫られDIYでしつらえた片隅の仕事スペースから、在宅勤務のための本格的な一室リフォームまで幅広く募集します。また趣旨に合うアイデアがあれば未施工のものでもご応募ください。(ただし具体的な費用や作り方をお示しください。)
日 時 | 2020年 7月 25日 (土) ~ 2020年 9月 10日 (木) 17:00まで |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 2020年 9月 10日 (木) 17:00まで |
申込注意事項 |
|
応 募 | ■応募資格 事例の設計者(思いついた人)か施工者(造った人)で、直接相談された方でしたらどなたでもご応募頂けます。 ■応募内容 A3横にレイアウト1枚に、お困り事と、それをどの様に解決したかがわかる資料(写真、図面、イラスト、テキスト等)、おおよその費用と工期(作るのにかかった時間)を自由にレイアウトしてください。 左上に作品の題名、右上に応募者の氏名、所属、HP(任意)、連絡先email(任意)をレイアウトしてそのデータを提出してください。 応募データはPDFかjpgとし、画像データは長辺が3000ピクセル程度としてください。 ※応募頂いた事例はA3横レイアウト画像を note.comの記事に貼付けて公表し、その画面で審査致します。文字の大きさ等その事にご配慮ください。 ■応募方法 記データ、項目をe-mailに添付し、「京都府建築士会事務局テレスペづくりコンテスト係 contact@kyoto-kenchikushikai.jp」までお送りください。 送付データ
|
京都市職員とのSDGs勉強会
【担当:女性部会】
これまで建築士会女性部会においても木の文化の発展と継承、女性建築士ならでは発想を生かした社会貢献のあり方の探求、パートナーシップによるまちづくり等、SDGsの目標に沿った活動を行ってきた。改めてSDGsを京都市と共に継続的に学ぶことにより、①活動を体系化し、②行政との連携を強化して効果を確認し、➂今と未来の地域社会により良いシナジー効果を発揮することを目標とする。
京都市のSDGs担当者を講師として迎え、京都市職員と建築士会会員から受講者を募り、SDGsの基本を共に学びワークショップにより理解を深める。
感染症対策を厳格に行ったうえ、会場の人数は建築士会会員等5人、京都市職員5人を上限とし、オンラインによる聴講は人数制限なしとする。
CPD | 有 |
日 時 | 2020年 9月 10日 (木) 16:00~17:30 開始10分前には集合願います。 |
会 場 | 京都建設会館別館4階会議室 |
講 師 | 京都市総合企画局総合政策室SDGsレジリエンス戦略担当者 (京都市職員の聴講者 5名) |
参加費 | 無料 |
定 員 | 建築士会会員 会場内5名(先着順)、リモートによる聴講 制限なし |
申込締切 | 2020年 9月 9日 (水) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
「歴史的建造物と歴史的町並みを災害から守る方法を学ぶ」3回連続講座 【第1回/座学】
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
頻発する災害から歴史的建造物を守るにはどうすれば良いか?防災研究者であり当委員の大窪健之先生から、座学と実例見学を通して学びます。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2020年 8月 28日 (金) 19:00~21:00 (受付/18:30~) |
会 場 | 京都建設会館別館4階大会議室 |
講 師 | 立命館大学理工学部・歴史防災研究所教授、京都府建築士会理事 大窪健之 氏 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/1,500円 ※一般の方のご参加も大歓迎です。 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2020年 8月 27日 (木) |
申込注意事項 |
|
その他 | 今後の予定 (お申込み方法等詳細については、順次HP上に掲載いたします) ■第2回の予定
|
BIM勉強会 ~ARCHICAD編~
【担当:青年部会 研修担当会】
2009年にBIM元年を迎えてから10年が経過した現在、京都府内の設計事務所や施工者でも徐々にBIMソフトの導入が進んでいることから、最新のBIM導入についての動向を知るとともに、建築家の方をゲストにお迎えして実際の活用事例からARCHICADについて学ぶ機会をつくります。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2020年 8月 28日 (金) 19:00~20:30 |
会 場 | Web開催(Zoom) ※参加にはインターネット環境が必要となりますので御注意下さい。 また、参加者側のインターネット環境等の不具合等についてはご対応いたしかねます。 ※お支払いが確認できた方に当日参加のURLをメールでお送りいたします。 |
講 師 | 建築家 田原泰浩 氏 / 田原泰浩建築設計事務所 代表 |
参加費 | 会員/500円 一般/1,000円 |
定 員 | 30名 |
申込締切 | 2020年 8月 26日 (水) |
申込注意事項 |
新型コロナウィルスの感染および拡大の防止のため、開催を中止とさせていただきます。
大江能楽堂見学会
【担当:女性部会】
身近にありながら、触れる機会の少ない日本の伝統芸能。
今回女性部会では、京都建設会館に隣接する大江能楽堂にて見学会を企画しました。
まず、能楽堂と能についてお話を伺いし、謡や能面などの体験を行います。
そして最後に、紋付袴姿にて舞う「仕舞」を上演していただきます。
*体験は人数に制限があります。
CPD | 1単位 |
日 時 | 2020年 5月16日 (土) 13:30~14:30 |
会 場 | 大江能楽堂 〒604-0944 京都市中京区押小路通柳馬場東入646 |
見学先 | 大江能楽堂 |
参加費 | 会員/2,500円 一般/3,000円 学生/2,000円 |
定 員 | 30名 |
申込締切 | 2020年 5月 11日 (月) |
申込注意事項 |
|
令和2年度 青年部会通常総会
【担当:青年部会】
●総会次第
1.開会
1.部長挨拶
1.会長挨拶
1.議事
1.閉会
●議事内容
1 令和元年度事業報告承認の件
2 令和元年度収支決算報告承認の件
3 令和2年度役員(案)承認の件
4 令和2年度事業計画(案)承認の件
5 令和2年度予算(案)承認の件
CPD | 無し |
日 時 | 2020年 5月15日 (金) ・総 会 : 18:00~19:30 |
申込締切 | 2020年 5月 13日 (水) |
申込注意事項 |
|
新型コロナウィルスの感染および拡大の防止のため、開催を延期とさせていただきます。
建築家セミナー2020 豊田啓介講演会 「建築情報学から広がる未来」
【担当:青年部会 フォーラム・セミナー担当会】
今回の建築家セミナーは、建築にデザインとデジタル技術を掛け合わせた『コンピューテーショナルデザイン』を積極的に取り入れた「情報建築」を提唱し、2025年の大阪万博の招致会場計画アドバイザーを務めた建築家の豊田啓介氏をお招きします。
第一部として約2時間のご講演、第二部は人工知能の研究をされている立命館大学情報理工学部の谷口忠大教授との対談を予定しています。
CPD | 3単位 |
日 時 | 2020年 4月11日 (土) 14:00~16:30(受付/13:30~) |
会 場 | 京都工芸繊維大学60周年記念館 地下鉄烏丸線「松ケ崎駅」下車、徒歩8分。 |
講 師 | noiz architects共同主宰 豊田啓介氏、立命館大学情報理工学部教授 谷口忠大氏 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 200名 |
申込締切 | 2020年 4月 9日(木) |
申込注意事項 |
|
令和元年度 監理技術者講習
【担当:事業委員会】
このたび一般社団法人京都府建築士会では、公益社団法人日本建築士会連合会主催の『監理技術者講習』を運営・実施することになりました。
建築士会が行う『監理技術者講習』の大きな特徴は、『建築工事の事例を主に取り上げた講習内容』であり、特にテキストは分かりやすく、建築施工実務に役立つだけでなく建築工事全体について学習できる充実した内容となっております。また、法定講習であると同時に建築士会CPD認定講習でもあります。設計業務にのみ従事されている方も建築施工の知識を得るために、この機会にぜひ積極的にご受講ください。
CPD | 6単位 |
日 時 | <開催日> 2019年 9月11日 (水) 2019年 11月 27日 (水) 2020年 3月 4日 (水) <開催時間>各日とも 受付開始 9:00 運営説明 9:20~9:30 講習 9:30~17:10 |
場 所 | 京都建設会館別館4階会議室 |
参加費 | 10,000円【WEB申込 9,500円】 (テキスト代、講習修了履歴ラベル代、消費税込) |
定 員 | 各日とも 40名 |
申込締切 | 講習日の7日前、または定員に達し次第 |
申込注意事項 |
|
既存住宅状況調査技術者講習(新規)のご案内
平成28年6月に宅地建物取引業法が一部改正され、平成30年4月から既存住宅の売買時に『既存住宅状況調査』に関する説明が義務付けられました。そして、既存住宅状況調査の実施は、登録機関の講習を修了した「建築士のみ」に認められており、「建築士の新たな業務」として期待されています。
従来のインスペクター登録者は同調査を実施できませんが、規定の講義の一部を免除した「移行講習」を受講することで、既存住宅状況調査技術者の登録が可能です。
CPD | 5単位 |
日 時 | 2020年 2月28日 (金) 9:30~17:30(受付/9:00~) |
会 場 | 京都建設会館別館 4階会議室 |
受講料 | 21,600円 【WEB申込:21,060円】 (税込・テキスト・修了証明書交付費用・登録料を含む) |
定 員 | 40名 |
申込締切/申込注意事項 | 定員に達し次第締切 詳細・お申込みについては公益社団法人日本建築士会連合会のホームページをご確認ください。 |
歴史的建造物の保存と活用講座 「京都府の民家を学ぶ」③-京都府南部見学会
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
国交省は歴史的建造物の保存と活用を推し進めており、行政・民間からも歴史的建造物に関する知識を持ち、保存活用に応えられる建築士が求められています。
当委員会では、歴史都市京都の建築士として相応しい素養を磨くため、今年の「京都だより」で特集連載の「京都府の民家」をテーマに座学と見学の講座を企画しました。
3回目の今回は、京都府南部に残る、江戸時代中期の民家とその周辺の町並みを、寄稿者である中川等先生の案内のもと見学します。
CPD | 申請予定 |
日 時 | 2020年 2月24日 (月・祝) 10:00~17:00 |
集合場所 | JR上狛駅 |
見学先 | 木津川市山城町の上狛環濠集落まち歩きと小林家住宅(重要文化財)の中庭と外観、八幡市の伊佐家住宅(重要文化財) |
講 師 | 大阪産業大学デザイン工学部 准教授 中川 等 氏 |
参加費 | 会員/1,500円 一般/2,000円 |
定 員 | 20名 |
申込締切/申込注意事項 | 2020年 2月10日 |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
国内研修旅行 谷口建築と石川をめぐる旅
【担当:青年部会 研修担当会】
今回の研修旅行では、石川県にオープンした国内初の建築美術館(谷口吉生氏設計)や、石川、北陸の建築を巡ります。また、金沢の文化を体験し、北陸の文化を学ぶ事を目的とします。
CPD | 申請予定 |
日 時 | 2020年 2月 15日(土)~ 2月 16日(日) |
集合場所 | 京都駅八条口 観光バス乗り場 |
見学先 | 一日目 福井県年縞博物館、谷口吉郎・吉生記念金沢建築館 二日目 中谷宇吉郎雪の科学館、片山津温泉 総湯 |
参加費 | 会員/20,000円 一般/25,000円 |
定 員 | 40名 |
申込締切 | 定員に達し次第締切 |
申込注意事項 | |
その他 |
|
特別講演 Between Nature and Architecture
【担当:一般社団法人京都府建築士会 研修委員会】
講師:藤本壮介氏 ㈱藤本壮介建築設計事務所 代表
主催:一般社団法人京都府建築士会
共催:京都美術工芸大学
CPD | 2単位 |
日 時 | 2020年 2月 15日(土) 10:00~11:30(受付 9:30~) |
会 場 | 京都美術工芸大学 東山キャンパス 南館3F KYOBIホール |
講 師 | 藤本壮介氏 ㈱藤本壮介建築設計事務所 代表 |
参加費 | 学生・会員/1,500円 一般/2,500円 |
定 員 | 150名 (先着順)定員になり次第締切 |
申込締切 | 2020年 2月 13日(木)17:00 |
申込注意事項 | |
その他 |
|
改正建築基準法の施行に関する勉強会(第2弾)
【担当:法制委員会】
前回(7/29開催)の勉強会において「用途変更200㎡超における建築士の在り方」を題材に活発な意見交換、討議を行いました。今回、第2弾として、法改正により建築士を取り巻く現場で実際に起こっている困った事柄に焦点を当て議論を行い、建築士会として何が求められているのか、会員の意見として取りまとめ、建築士の職能、倫理に対する建築士会の一つの指針に繋げていきます。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2020年 1月 27日(月) 19:00~21:00 |
会 場 | 京都建設会館別館 4階北会議室 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/2,000円 |
定 員 | 40名 |
申込締切 | 2020年 1月26日(日) |
申込注意事項 |
|
東映京都撮影所見学研修会
【担当:一般社団法人京都府建築士会 宇治支部】
みなさんが普段テレビや映画でお馴染みの「セット」。これらカメラワークの中でのみ光り輝く「虚構の建築」は、時には破壊されたり焼失させたりすることを目的として造られ、薄汚れていたり不快であることが重要であったりします。しかしそこには「古の技」が確かに存在し、一般建築とはまた違った独特の技術で、映像という空想世界を支えています。東映京都撮影所及び東映太秦映画村のご協力により実現した見学会です。実際のセットをご覧になりながら、役者さん達に説明していただける大変楽しい貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。
CPD | 無し |
日 時 | 2020年 1月 26日(日) 10:20~12:00(閉村17:00) |
集合場所 | 10:20集合(時間厳守)東映太秦映画村撮影所口(撮影所正面ゲート横) |
見学先 | 東映京都撮影所~東映太秦映画村 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/2,000円 中学・高校生/800円 |
定 員 | 25名(先着順) |
申込締切 | 2020年 1月10日(金) |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
2019年度藤井厚二賞受賞記念座談会
【担当:青年部会 研修担当】
今年で4回目を迎えた藤井厚二賞の記念イベントです。会場は藤井厚二が設計した「聴竹居」で、昨年度受賞の垣内氏と本年度受賞の木村氏、松本氏の講演と御三方の対談、そして座談会形式の質疑応答と、聴竹居でしかつくれない和やかな雰囲気のもと、受賞者と参加者とが大好きな建築について自由に話し合い楽しめる会です。
また、座談会の前に聴竹居をガイド付きで見学させていただきます。
CPD | 4単位 |
日 時 | 2019年 12月 14日(土) 13:30~17:00 ※受付13:00~ |
集合場所 | 聴竹居 京都府乙訓郡大山崎町字大山崎谷田31 ※ 駐車場が御座いませんので公共交通機関でお越し下さい ※ (最寄駅:JR山崎駅、阪急大山崎駅) |
会 場 | 同上 |
見学先 | 同上 |
講 師 | 八百光設計部の垣内光司氏、木村松本建築設計事務所(木村吉成 氏、松本尚子 氏) |
参加費 | 会員/1,800円 一般/2,200円 |
定 員 | 40名 |
申込締切 | 2019年12月12日(木) |
申込注意事項 |
|
気候風土適応住宅ワークショップ
【担当:木造建築研究会】
2017年2月10日に第1回気候風土適応住宅ワークショップを開催して以降、小規模住宅での省エネ基準適合義務化は先送りされ、設計者(建築士)から建築主への説明義務化が実施されることになりました。京都が、地域固有の建築や住まいの文化のなかで育んできた住宅について、国が示したガイドラインにおける気候風土適応住宅として、説明義務化にも対応できるように当会としての意見を取りまとめていくためのワークショップを開催します。
第1回に参加されていない方にも分かるように、気候風土適応住宅の概要、建築物省エネ法の概要などの説明も行います。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2019年 12月 3日(火) 19:00~20:30 |
会 場 | 京都建設会館別館 4階北会議室 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/2,000円 |
定 員 | 40名 |
申込締切 | 定員に達し次第締切 |
申込注意事項 |
|
歴史的建造物の保存と活用講座 「京都府の民家を学ぶ」②-京都府北部見学会
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
国交省は歴史的建造物の保存と活用を推し進めており、行政・民間からも歴史的建造物に関する知識を持ち、保存活用に応えられる建築士が求められています。
当委員会では、歴史都市京都の建築士として相応しい素養を磨くため、今年の「京都だより」で特集連載中の「京都府の民家」をテーマに座学と見学の講座を企画しました。1回目は府下の6形式の民家の特徴や変遷などについて詳しく知識を付け、2回目は北部の民家を、3回目は南部の民家を、再生に取組む建物や町並みも交え、寄稿者である中川 等先生の案内のもと見学します。建築士の皆さんに是非とも受講頂きたい講座です。
(旅程表は、別紙をご参照ください。)
CPD | 申請予定 |
日 時 | 2019年 11月 23日(土)~ 11月 24日(日) |
集合場所 | 9:40 道の駅 宮津市観光交流センター |
見学先 | 丹後加悦ちりめん街道(尾藤家、旧加悦町役場他)、宮津市旧永島家、溝尻舟屋、大宮民家苑、宮津まち歩き(宮津カトリック教会、三上家住宅 等)、西舞鶴まち歩き(若の湯、町家保存再生とまちづくり) |
講 師 | 大阪産業大学デザイン工学部准教授 中川 等 氏 |
参加費 | 会員/5,000円 |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 定員に達し次第終了 (先着順) |
申込注意事項 | |
その他 |
|
照明のトレンド【人の健康に配慮した照明計画】
【担当:女性部会】
人は生涯の約9割を建築空間内で過ごすとされます。
空間のデザイン・構築・運用に「人の健康」という視点を加え、より良い居住環境の創造を目指した国際的な評価システムにWELL認証があります。
その評価項目の7つのコンセプトのうちの「光」は、視覚的、精神的、および生物学的な健康に最適な照明環境の創出に照準を合わせています。
今回はその「光」を中心にWELL認証について解説していただきます。
併せて、空間の明るさ感評価指標・Feu、日本人の肌を美しく見せるLED照明の開発、大型物件のライティングについてなど、岩井氏の多方面にわたるプロジェクトのお話を伺います。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2019年 11月 21日(木) 19:00~20:30 |
会 場 | 京都建設会館別館 4階北会議室 京都市中京区押小路通柳馬場東入橘町641 |
講 師 | パナソニック㈱ライフソリューションズ社 岩井 彌 氏 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/1,500円 学生/1,000円 |
定 員 | 40名 |
申込締切 | 2019年11月20日(水) |
申込注意事項 |
|
第5回くらしとすまいをみつめる継続セミナー
『高齢社会とすまい-老いを知り建築士ができることを考える-』
【担当:近畿建築士会協議会女性部会】
在宅で生活する高齢者が増加するなか住環境の充実は必要不可欠です。
建築士の立場から高齢者やその家族にとって快適な住まいとは何かを考えていきます。また自ら高齢者体験を通して高齢者の心と体を知り、これからの設計に活かしていただきたい。
第1部:(講演)建築士の立場からみる福祉とは
福祉にかかわる職業は様々あるなかで建築士としてのかかわり方を考える
第2部:(体験)80歳になって高齢者のココロとカラダを知ろう
高齢者疑似体験プログラム『うらしま太郎』を装着し“老いる”ということを知る
CPD | 4単位 |
日 時 | 2019年 11月 2日(土) 13:00~17:00 |
会 場 | ひと・まち交流館京都 地下1階ワークショップルーム2 京都市下京区西木屋町通上ノ口上る梅湊町83番地の1 |
講 師 | 竹中美智子 氏 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/1,500円 学生/500円 |
定 員 | 50名 (先着順) |
申込締切 | 2019年 10月 20日 (日)まで |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
2019年度 第1回 すべての建築士のための総合研修
【担当:研修委員会】
地球温暖化における省エネ提案塗料について、並びにホームインスペクションにおける外壁調査とその検証方法について、赤外線法を用いた検証技術を学ぶ。
CPD | 4単位 |
日 時 | 2019年 10月 2日 (水) 13:00~16:55 |
会 場 | 《京都市会場》 京都建設会館別館 4階会議室 《舞鶴市会場》 舞鶴21 2階会議室 ※※舞鶴会場はインターネット配信による映像講義となります |
参加費 | 《京都市会場》 会員/2,000円 CPD会員/3,000円 一般/4,000円 《舞鶴市会場》 会員/1,000円 CPD会員/1,500円 一般/2,000円 |
定 員 | 《京都市会場》 35名 《舞鶴市会場》 20名 |
申込締切 | 定員に達し次第終了 (先着順) |
申込注意事項 |
|
その他 | ※京都建設会館の駐車場は利用できません。公共交通機関等をご利用ください。 |
歴史的建造物の保存と活用講座 「京都府の民家を学ぶ」①-座学
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
国交省は歴史的建造物の保存と活用を推し進めており、行政・民間からも歴史的建造物に関する知識を持ち、保存活用に応えられる建築士が求められています。
当委員会では、歴史都市京都の建築士として相応しい素養を磨くため、今年の「京都だより」で特集連載中の「京都府の民家」をテーマに座学と見学の講座を企画しました。
1回目は府下の6形式の民家の特徴や変遷などについて詳しく知識を付け、2回目は北部の民家を、3回目は南部の民家を、再生に取組む建物や町並みも交え、寄稿者である中川 等先生の案内のもと見学します。建築士の皆さんに是非とも受講頂きたい講座です。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2019年 9月 6日 (金) 19:00~21:00 |
会 場 | 京都建設会館別館会議室 |
講 師 | 大阪産業大学デザイン工学部 准教授 中川 等 氏 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/1,500円 |
定 員 | 30名 |
申込締切 | 定員に達し次第終了 |
申込注意事項 |
|
京彩まちあるき+デジタルマップ整備
【担当:ヘリテージマネージャー委員会】
昔ながらの風情を残す大原井出町にて、まちあるきを実施します。みちゆきの歴史ある建物等は、当委員会にて整備中のデジタルマップに、その位置等を記録します。また、それら建物の内で〝京都を彩る建物や庭園〟に相応しいものは京都市文化財保護課へ推薦をし、歴史的建造物の保存・保全の一助とします。
地区内で活動されているNPO法人「大原里づくり協会」の方からお話を伺い、まちあるきの後は皆さんで一緒に昼食をする予定です。
ヘリテージマネージャー委員会以外の会員の方もご参加いただけます。
CPD | 無し |
日 時 | 2019年 8月 4日 (日) 9:00~12:00 |
集合場所 | 8:50 出町柳駅構内バス乗場(17系統) (現地に直接お越しの場合は、9:40に「里の駅大原」 京都市左京区大原野村町1012) |
見学先 | 調査地:京都市左京区大原井出町 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 15名 |
申込締切 | 2019年 7月 31日 (水)まで |
申込注意事項 |
|
その他 |
|
改正建築基準法の施行に関する勉強会
【担当:法制委員会】
平成30年6月改正の建築基準法の内、1年以内施行とされている内容に関する勉強会。その中で「木造建築に係る規制の合理化」「用途変更200㎡未満(小規模建築物)」に関する内容に重点をおき、京都でどのように活用できるか、それに伴う建築士としての職能や倫理などについて意見交換も行います。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2019年 7月 29日 (月) 19:00~20:30 |
会 場 | 京都建設会館別館 会議室 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/2,000円 |
定 員 | 40名 |
申込締切 | 2019年 7月 28日 (日)まで |
申込注意事項 |
|
京都産業大学サギタリウス館 見学会
【担当:女性部会】
2019年度の女性部会では前年度に引き続き、京都建築賞受賞作の見学会を行なっています。 今回は第5回京都建築賞において最優秀賞に輝いた「京都産業大学サギタリウス館」を、設計者の若江直生氏(株式会社 日建設計)をお迎えして見学する機会を設けました。緑あふれる京都北山の自然の中、山の斜面をなぞるように大階段の光庭を配したダイナミックな、かつ隣接する既存校舎との関係性を考慮した繊細な建築です。ぜひご参加ください。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2019年 7月 12日 (金) 10:00~12:00 |
集合場所 | 10:00 京都産業大学 バスターミナル・エスカレーター前 (チラシのマップをご覧ください) |
見学先 | 京都産業大学サギタリウス館 |
講 師 | 株式会社日建設計 若江直生 氏 |
参加費 | 会員/1,500円 一般/2,500円 学生/1,500円 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 2019年 7月 10日 (水)まで |
申込注意事項 |
|
その他 | レクリエーション保険加入のため年齢を「備考」欄に必ず記入してください。 前日、及び当日キャンセルの場合は、参加費を後日ご請求させていただきます。 |
学童保育所の木造化セミナー
【担当:女性部会】
子供時代の放課後の大半を過ごすことになる学童保育施設。ご自身の子供さんの場合、その大事な居場所が古いプレハブであったことが発端となり、全国で学童保育施設の環境整備や木造化などの活動を続けられている糸山智栄さんを講師にお迎えし、セミナーを開催します。様々な職種の専門家と連携し、良い前例を作り積み重ねることでそれを「仕組み」にしていく実践方法などを伺い、さらには建築士としてできることを考察します。
建築士に限らず、学童保育所の環境に興味をお持ちの方、現在学童保育を利用されている保護者の方など、どなたでも参加できます。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2019年 6月 27日 (木) 18:30~20:30 |
会 場 | 京都建設会館別館4階 北会議室 〒604-0944 京都市中京区押小路通柳馬場東入橘町641 京都建設会館別館 |
講 師 | 糸山 智栄 氏 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/1,500円 |
定 員 | 40名 |
申込締切 | 2019年 6月 24日 (月)まで |
申込注意事項 |
|
【建築学生対象】建築スタジオトーク vol.01 名和晃平 | SANDWICH
【担当:青年部会 フォーラム・セミナー担当会】
様々なマテリアルを自在に扱うことで、世界から注目を集める彫刻家・名和晃平氏。彼が主宰する宇治川沿いのスタジオ・SANDWICHは、建築、アート、デザインなど多彩なジャンルで活躍の場を広げています。
建築スタジオトークでは、建築系学生のみなさんにSANDWICHを訪問していただき、ものづくり現場の見学や講演、座談会を通じて、建築を取り巻く多様な関係性と可能性について体験し、学んでいただきたいと考えています。
CPD | 無し | ||
日 時 | 2019年 6月 22日 (土) 14:00~16:30 | ||
集合場所 | 13:40 近鉄京都線向島駅東口 バスロータリー前 | ||
会 場 | 京都市伏見区 SANDWICH ( http://sandwich-cpca.net/ ) ※スタッフと路線バスにて会場へ向かいます。直接会場へ行くことはできません。 |
||
講 師 | 名和 晃平氏 (彫刻家、SANDWICH Inc. 主宰) | ||
参加費 | 会員/1,000円 一般/1,000円 | ||
定 員 | 25名 | ||
申込締切 | 2019年 6月 15日 (土)まで | ||
申込注意事項 |
|
||
その他 | 応募者多数の場合は抽選し随時該当者に参加・不可の決定連絡(返信メール)をいたします。 |
2019年度 女性部会全員会議
【担当:女性部会】
2018年度事業報告・決算報告、 2019年度役員(案)、 事業計画(案)、予算(案)の承認
古い民家を改修したレストランで会議の後、懇親会開催。その後京都市洛西竹林公園の見学を行います。見学会参加は別途お申し込みください。
CPD | 無し |
日 時 | 2019年 5月 18日 (土) 全員会議10:30~11:30 懇親会11:30~ |
集合場所 | 10:20 レストラン スポンタネ |
場 所 | レストラン スポンタネ 〒610-1121 京都市西京区大原野上里北ノ町697-1 |
参加費 | 懇親会費 実費(5,000円程度) |
定 員 | 22名 |
申込締切 | 2019年 4月 22日 (月)まで |
申込注意事項 | 定員に達し次第締切 イベント申込フォームよりお申込みください。 添付のチラシに必要事項を記入し、(一社)京都府建築士会事務局宛にFAX、またはメールでお申し込みいただくことも可能です。 詳細・お申込みについてはチラシをご確認ください。 懇親会費は当日受付にて徴収いたします。 |
その他 | 食材アレルギーのある方は、申し込みフォームの備考欄に記入してください。 前日、及び当日キャンセルの場合は、食事代の実費を後日ご請求させていただきます。 お店に駐車できる車は3台までです。近隣にコインパーキングはありません。 車で来店される場合は、その旨を備考欄に記入してください。 |
京都市洛西竹林公園見学会
【担当:女性部会】
古くから日本人の建築、暮らしや芸術などに深い関わりを持つ竹。日本中から110種類の竹を集めて栽培している京都市洛西竹林公園を見学します。竹の生態や京銘竹などについての説明を受けた後、園内散策。竹垣に囲まれた茶室でお抹茶をいただきます。
CPD | 2単位 |
日 時 | 2019年 5月 18日 (土) 14:00~17:00 |
集合場所 | 14:00 京都市洛西竹林公園北門駐車場 |
会 場 | 京都市洛西竹林公園 〒610-1112 京都市西京区大枝北福西町2-300-3 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/1,500円 |
定 員 | なし |
申込締切 | 2019年 5月13日 (月)まで |
申込注意事項 | イベント申込フォームよりお申込みください。 また、添付のチラシに必要事項を記入し、(一社)京都府建築士会事務局宛にFAX、またはメールでお申し込みいただくことも可能です。 詳細・お申込みについてはチラシをご確認ください。 参加費は当日受付にて徴収いたします。 |
その他 | レクリエーション保険加入のため年齢を「備考」欄に必ず記入してください。 前日、及び当日キャンセルの場合は、参加費を後日ご請求させていただきます。 |
令和元年度 青年部会通常総会・懇親会
【担当:青年部会】
CPD | 無し |
日 時 | 2019年 5月 17日 (金) ・総 会:18:00~19:30 ・懇親会:19:30~21:30 |
会 場 | 都ホテル 京都八条(旧:新・都ホテル) |
参加費 | 会員/8,000円 |
申込締切 | 2019年 5月13日 (月)まで |
申込注意事項 |
|
国内研修旅行 福山・尾道 ~建築家 前田圭介の建築を訪ねる~
【担当:青年部会 研修担当会】
京都に所縁の深い建築家 藤井厚二氏。彼が生前、故郷福山市鞆の浦で兄のために手掛けた住宅に「鞆別荘」(改修後「後山山荘」)があります。その住宅は、同じく福山市出身の建築家 前田圭介氏により4年の歳月をかけて改修されました。そのような経緯から前田氏には第6回京都建築賞藤井厚二賞部門で審査員を、また昨年の建築家セミナーでは松隈章氏(一般社団法人聴竹居倶楽部代表理事)と共にご講演頂きました。
今回の研修旅行では前田氏の本拠地である福山を訪れ、実際にその作品や仕事場を体験することをメインに、UID一級建築士事務所の方々と共に、後山山荘や福山市本通船町アーケードなどを巡ります。夜には自由参加にて懇親会も予定しています。
2日目には趣のある街並みの尾道や、SANDWICH(名和晃平氏設立)設計による洸庭、藤森照信氏設計による松堂がある神勝寺 禅と庭のミュージアムなどを巡ります。
※初日の行程に前田圭介氏も同行の予定でしたが、都合により不参加となりました。ご了承ください。
※懇談会の会場が高原誠吉食堂から他の会場へ変更となりました。ご了承ください。
CPD | 申請予定 |
日 時 | 2019年 4月 20・21日 (土・日) |
見学先 | 広島県 【1日目】 後山山荘 福山市本通船町アーケード改修プロジェクト Peanuts(こどもえん つくし) 森×hako(UID一級建築士事務所) 全てUID一級建築士事務所(前田圭介氏主宰)による設計 【2日目】 尾道にて自由行動 神勝寺 洸庭・松堂など |
参加費 | 会員/22,000円 一般/27,000円 |
定 員 | 40名 |
申込締切 | 2019年 4月 1日 (月)まで |
申込注意事項 | 定員に達し次第締切 添付のチラシ(裏面)をご確認のうえ、申し込み締切日までに旅行代金をお振込み下さい。 締切日以降のキャンセルは、キャンセル料として全額ご負担いただきます。 |
申込方法 | 添付のチラシに必要事項を記入し、(一社)京都府建築士会事務局宛にFAX、またはメールにてご送付ください。 |
京都市動物園見学会 (平成30年度 京都府建築士会女性部会支部合同会議)
【担当:女性部会】
京都市動物園は、1903(明治36)年に全国で2番目に開園した歴史ある動物園です。ワークショップを通して市民から意見やアイデアを集め、8年間にわたる整備計画を経て2015年にグランドオープンしました。
この度の見学会では、動物園から「動物の歴史と役割」について、計画に携わった方からは、近い距離で動物たちに触れ合うことができる施設計画やゾーン分けの工夫、周辺環境に配慮した再生エネルギー利用についてなどの建築の視点で説明をいただいたのちに、共に園内で動物たちと触れ合います。
CPD | 1単位 |
日 時 | 平成31年 3月 9日 (土) 10:00~見学後、自由解散 |
集合場所 | 9:45 京都市動物園正面エントランス前 |
見学先 | 京都市動物園 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/2,000円 |
定 員 | 25名 |
申込締切 | 平成31年 3月 8日 (金)まで |
申込注意事項 | 定員に達し次第締切 参加費は当日受付にて徴収いたします。 レクリエーション保険加入のため年齢を必ず記入してください。 ※京都市内に在住の70才以上の会員/400円 一般/1,400円 【免許証・保険証・京都市敬老乗車証などの公的証明書をご持参ください。】 ※子供同伴の場合は実費 中学生以下/無料 高校生以上/600円(保険代、資料代含まず) |
申込方法 | イベント申込フォームよりお申し込みください。 また、添付のチラシに必要事項を記入し、(一社)京都府建築士会事務局宛にFAXでお申込みいただく事も可能です。 |
その他 | “昼食について” 動物園施設の「旬菜食健 ひな野」でビュッフェランチを希望される場合は、当日承ります。 【大人 1,570円 小学生 900円 4歳以上小学生未満 600円 2歳以上3歳以下 400円(税別)】 お弁当などをご持参いただくことができます。 その場合飲食は園内の休憩場所等でお願いします。 雨天の場合でも建物内での飲食はできません。 |
建築士のための木造設計セミナー【第2回】
【担当:事業委員会】
第1部:京町家改修事例の見学と、志村氏より京町家改修に付いての解説をしていただきます。
第2部:京都西陣界隈から二条城付近まで、京町家に関する資料を配布しますので、各自まち歩きをしながら、京都社会福祉会館まで移動していただきます。
第3部:竹原氏より『木造の可能性』に付いてお話を伺います。
京都市は約7割が森林であり、借景を構成する山並景観や北山丸太を生産する北山林業等、暮らしと森林が密接に関わってきた地域です。生活様式や住宅着工数の減少等、昨今の社会情勢から京都市内産木材の利用が減少し、木材の循環利用が滞るなど、森林保全に危機をもたらしているという課題と共に、伝統的な木造建築の改修やリノベーションに付いて考えるセミナーです。
CPD | 4単位 |
日 時 | 平成31年 3月 9日 (土) 13:00~17:00 |
集合場所 | 13:00 京都西陣ろおじ 京都市上京区浄福寺通一条下る東西俵屋町144 |
会 場 | 1.京都西陣ろおじ 2.まち歩き 京都西陣界隈から二条城付近まで 3.京都社会福祉会館 |
講 師 | 志村公夫 氏 一級建築士事務所 志村建築設計事務所所長 竹原義二 氏 無有建築工房代表 摂南大学理工学部建築学科教授 |
改正業務報酬基準説明会
【担当:法制委員会】
建築士事務所の開設者がその業務に関して請求することのできる報酬の基準が改正されました。
国土交通省では、近年、建築物の設計業務及び工事監理業務が多様化・複雑化していることや、発注者の要求水準が高まったこと等に伴い、業務報酬基準の前提としている業務と現状の業務実態に乖離が生じていることを踏まえ、先に実施の調査結果に基づき、 建築士が業務に応じた適正な報酬を得ることができるよう、同基準の改正を行いました。
つきましては、同基準の改正内容について建築士をはじめとした関係方面へ広く周知を図るため、参加費無料の説明会を開催いたします。
この機会に多くの方々に聴講いただき、建築士の適正な業務報酬による業務の健全化、良質な建築物の提供に役立てていただきますようお願い申し上げます。
詳細及びその他開催情報は日本建築士会連合会HPをご覧下さい。
http://www.kenchikushikai.or.jp/koshukai/gyomuhoshu.html
CPD | 2単位 |
日 時 | ①3月 1日(金)15:00~17:00 京都府建築士事務所協会 会議室 ②3月 7日(木)13:30~15:30 市民交流プラザふくちやま ③3月12日(火)15:00~17:00 京都府建築士事務所協会 会議室 ④3月18日(月)17:00~19:00 京都建設会館別館 4階北会議室 ⑤3月18日(月)19:00~21:00 京都建設会館別館 4階北会議室 |
講 師 | DVD講習 |
参加費 | 無料 ※当日テキストを無料で配布いたします。 |
申込締切/申込注意事項 | 定員に達し次第締切 ①京都府建築士事務所協会 会議室 :2月28日まで 定員30名 ②市民交流プラザふくちやま :3月 6日まで 定員48名 ③京都府建築士事務所協会 会議室 :3月11日まで 定員30名 ④京都建設会館別館 4階北会議室 :3月17日まで 定員40名 ⑤京都建設会館別館 4階北会議室 :3月17日まで 定員40名 |
申込方法 | 添付のチラシに必要事項を記入し、開催日別に指定された申込先あてにFAXにてご送付下さい。 |
建築士のための木造設計セミナー【第1回】
【担当:事業委員会】
第1部:大型木造建築の見学と、市川氏より大型木造建築に付いて解説をしていただきます。
第2部:原田氏よりお話を伺います。
京都市は約7割が森林であり、借景を構成する山並景観や北山丸太を生産する北山林業等、暮らしと森林が密接に関わってきた地域です。生活様式や住宅着工数の減少等、昨今の社会情勢から京都市内産木材の利用が減少し、木材の循環利用が滞るなど、森林保全に危機をもたらしているという課題と共に、新しい木材利用のかたちについて考えるセミナーです。
CPD | 4単位 |
日 時 | 平成31年 2月23日 (土) 13:50~17:20 |
集合場所 |
株式会社 リヴ本社ビル 京都府向日市寺戸町七ノ坪141番地 (阪急京都線 洛西口より徒歩7分) |
会 場 | 株式会社 リヴ本社ビル(大型木造建築ビル) |
講 師 | 市川宣広 氏 株式会社 リヴ 大型木造担当 原田真宏 氏 マウントフジアーキテクツスタジオ 一級建築士事務所代表 |
参加費 | 会員/500円 一般/1,000円 ※第1回、第2回を合わせた参加費 |
定 員 | 50名 |
申込締切/申込注意事項 | 平成31年 2月21日 (木)まで 定員に達し次第締切 参加費は当日受付にて徴収いたします。 ※原則、第1回、第2回共参加できる方が対象となります。 イベント申込フォームよりお申し込みください。 また、添付のチラシに必要事項を記入し、(一社)京都府建築士会事務局宛にFAX、またはメールでお申込みいただく事も可能です。 ※一般の方が申込される場合は、レクリエーション保険申込に必要なため、年齢を「備考」欄に記入してください。 |
第11回 京の文化にふれる会
【担当:宇治支部】
源氏香体験と、リニューアルした宇治市源氏物語ミュージアムの開館20周年記念特別企画展「源氏香~そのデザインと広がり」を鑑賞します。香を聞き分け、源氏香図の図柄を用いて古典にふれましょう。
CPD | 無し |
日 時 | 平成31年 2月10日 (日) 13:30~16:30 |
集合場所 | 13:00 興聖寺 宇治市宇治山田27-1 |
会 場 | 興聖寺内 |
見学先 | 宇治市源氏物語ミュージアム 特別展示:源氏香~そのデザインと広がり |
講 師 | 香り工房沙羅双樹代表 林 みどり 氏 |
参加費 | 会員/2,000円 一般/3,000円 |
定 員 | 20名 |
申込締切/申込注意事項 | 平成31年 1月31日 (木)まで 定員に達し次第締切 参加費は当日受付にて徴収いたします。 イベント申込フォームよりお申し込みください。 また、添付のチラシに必要事項を記入し、(一社)京都府建築士会事務局宛にFAX、またはメールでお申込みいただく事も可能です。 ※一般の方が申込される場合は、レクリエーション保険申込に必要なため、年齢を「備考」欄に記入してください。 ※前日および当日のキャンセルは、後日会費を請求させていただきます。 |
サントリーワールドリサーチセンター&国立国会図書館関西館 見学会
【担当:女性部会】
今までの歴史的建造物の見学から、京都建築賞受賞作を中心とした現代建築の見学にシフトして活動します。今回は、第4回京都建築賞・最優秀賞受賞作の設計者をお迎えして見学すると共に、隣接する「国立国会図書館関西館」を参観します。
CPD | 3単位 |
日 時 | 平成31年 2月 6日 (水) 9:15~15:30 |
集合場所 | 9:15 JR祝園駅前バスターミナル 2番のりば |
見学先 | サントリーワールドリサーチセンター 国立国会図書館関西館 |
講 師 | ㈱竹中工務店 小幡剛也氏 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/2,000円 |
定 員 | 30名 |
申込締切/申込注意事項 | 平成31年 1月20日 (日)まで 定員に達し次第締切 イベント申込フォームよりお申し込みください。 参加費は当日受付にて徴収いたします。 ※一般の方が申込される場合は、レクリエーション保険申込に必要なため、年齢を「備考」欄に記入してください。 ※前日および当日キャンセルは、後日会費を請求させていただきます。 ※午前のみ、午後のみの参加はできません。 ※車で参加を希望される場合は備考欄に記載してください。 |
京都市歴史的景観の保全に関する景観政策の充実事業説明会
【担当:法制委員会】
京都市域において、平成30年10月1日から眺望景観創生条例に基づく眺望景観保全地域が拡大され、新たな事前協議制度が始まりました。歴史的景観の保全策に関する知見を深めることができるように、京都市の担当者をお迎えして、説明会を開催します。
CPD | なし |
日 時 | 平成31年 1月28日 (月) 19:00~21:00 |
会 場 | ひと・まち交流館 京都 B1階 京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム |
参加費 | 無料 |
定 員 | 60名 |
申込締切/申込注意事項 | 平成31年 1月27日(日) イベント申込フォームよりお申し込みください。 定員に達していない場合は、当日参加も可能です。 |
きょうと・人・まち・であいもん交流会 ~人をつなぐ・まちをつむぐ~
【担当:まちづくり委員会 放送担当部会】
「きょうと・人・まち・であいもん交流会」参加者募集。今年も多彩なゲストの方々との交流会を開催します。
今年度は『和』を感じるワークショップを楽しみながら、ご参加いただいた方々同士で交流が深まるよう企画しています。番組を聞いたことがないというかたも、是非ご参加ください。
CPD | なし |
日 時 | 平成31年 1月26日 (土) 14:00~16:45 |
会 場 | ひと・まち交流館 京都 B1階 京都市景観・まちづくりセンター ワークショップルーム |
ゲスト | ・八尋製作所 代表 西村かおり氏 ・(一社)きものカラーコーディネーター協会 代表理事 能口祥子氏 |
参加費 | 会員/500円 一般/500円 ※ワークショップ(京扇子の絵付け)に参加される場合は、別途2,500円程度が必要です |
定 員 | 50名 |
申込締切/申込注意事項 | 平成31年 1月20日(日) 定員に達し次第締切 イベント申込フォームよりお申し込みください。 参加費は当日受付にて徴収いたします。 ※ワークショップ(京扇子の絵付け)に参加を希望されるかたは、備考欄に記載してください。 |
京の技を知るシリーズ 左官lab.
【担当:青年部会 研修担当会】
左官塗りの勉強や体験を通して京の技(左官)について学ぶ場を企画しています。
「座学」、「体験」の2部構成となり、「座学」では、古来からある様々な左官仕上げや新しい仕上げ方法など、実物を見ながらの勉強会となります。「体験」では、実際に左官塗りを体験して頂きます。
また、待ち時間を利用して持ち帰り可能なサイズでの塗り体験もして頂く予定です。
CPD | 3単位 |
日 時 | 平成31年 1月26日 (土) 13:00~16:00 |
会 場 | 株式会社中野組 京都市山科区北花山中道町109-8(地下鉄東西線「御陵駅」から徒歩20分) |
参加費 | 会員/1,000円 一般/1,500円 |
定 員 | 20名 |
申込締切/申込注意事項 | 平成31年 1月25日 (金)まで 定員に達し次第締切 イベント申込フォームよりお申し込みください。 参加費は当日受付にて徴収いたします。 ※車でお越しの際は申込時にお伝えください。 |
第1回 BIMセミナー 皆が知りたい、BIMを導入するプロセス
【担当:BIM研究会】
BIMの使い方や操作方法を学ぶセミナーはよくありますが、実際の私たちの実務の中でどのように切り替え、活かしていくことができるのか、BIMを採用することで業務がどう変わるのかを学びます。前半は3Dスキャン測定データをBIMに取り込む事例を紹介、後半は実務における導入方法を学びます。
CPD | 2単位 |
日 時 | 平成30年11月 8日 (木) 18:00~20:00 |
会 場 | 京都建設会館別館 4階会議室 |
講 師 | 株式会社シュルード設計 安達 基朗 株式会社アーキネット京都1級建築士事務所 村田 裕基 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/2,000円 |
定 員 | 35名 |
申込締切/申込注意事項 | イベント申込フォームよりお申し込みください。 平成30年11月 7日(水)まで 定員に達し次第締切 参加費は当日受付にて徴収いたします。 |
建築家セミナー2018 藤井厚二賞特別講演会 前田 圭介 講演会
【担当:青年部会フォーラム・セミナー担当会】
本年は京都にゆかりの深い建築家・藤井厚二の生誕130年、没後80年、そして戦前の木造モダニズム建築として注目されている「聴竹居」建設90年目という節目にあたります。
当会においても「京都建築賞藤井厚二賞部門」を設け、先人の叡智に学び、新たな挑戦をしている建築士を表彰する活動を行っています。
そこで、今回の建築家セミナーは、広島県福山市鞆の浦の藤井家の別荘を、「後山山荘」として保存修復・復元再生された建築家・前田圭介氏をお招きした約2時間のご講演、さらに聴竹居倶楽部代表・松隈章氏との対談も予定しています。
CPD | 3単位 |
日 時 | 平成30年 10月20日 (土) 14:00~16:30(開場 13:30) |
会 場 | ウィングス京都 2階イベントホール 京都市中京区東洞院六角下る御射山町262番地 |
講 師 | UID一級建築士事務所 代表 前田 圭介 氏 |
参加費 | 無料 |
定 員 | 240名 |
申込締切/申込注意事項 | イベント申込フォームよりお申し込みください。 平成30年 10月 18日(木)まで 定員に達し次第締切 |
KYOTO ARCHI RALLY
【担当:青年部会 研修担当会】
スマホアプリ「こことろ」を使って巡るデジタルスタンプラリー。
第1回目となる今回のテーマは「美術館」。
美術館、そしてアートに関連の深い建築を中心に、京都府内に点在する名建築を実際にめぐりましょう。設定された建物付近でアプリを起動するとスタンプGET!!
アプリ内で、スタンプポイントの建物についての情報を紹介します。
スタンプラリー達成者は、建築家、青木淳氏の講演会に優先的にご招待!!
どなたでもご参加頂けます。
下記URLよりアプリをDL頂き、ご参加ください。
https://r.qrqrq.com/G17ECL5M
達成条件
全17箇所中6箇所のスタンプを集めると達成(京都市美術館必須)
スタンプポイント
京都市美術館(必須)、アサヒビール大山崎山荘美術館、京都駅ビル、京都芸術センター、京都国立博物館、京都市役所、京都府庁、京都府立陶板名画の庭、京都府立堂本印象美術館、国立京都国際会館、四君子苑北村美術館、聴竹居、FMOCAフォーエバー現代美術館(祇園・京都)、細見美術館、みずのき美術館、龍谷ミュージアム、ロームシアター京都(順不同)
達成特典
2018年12月 2日(日)に開催されます青木淳氏の講演会にご招待致します。
CPD | 無し |
日 時 | 平成30年10月 9日 (火) ~ 平成30年11月26日 (月) |
参加費 | 無料 |
平成30年度 第1回 すべての建築士のための総合研修
「雨漏り‼なぜ?どうして?どうなる?」
【担当:研修委員会】
ある巨匠はクライアントから雨漏りのクレームを受けた時、紙で舟を折り水たまりに浮かべたとか。でも、普通は揉めますよね。今回の研修では、雨漏りの事故事例を通して気をつけるべき点を、住宅保証機構㈱の技術部長に納まり等のハード面から、また、欠陥住宅京都ネットの弁護士の先生に裁判事例をもとに裁判所の判断事例や設計・工事監理の留意点等についてご講義頂きます。
CPD | 4単位 |
日 時 | 平成30年 9月29日 (土) 13:00~16:55 |
会 場 | 【京都市会場】 京都建設会館別館 4階会議室 京都市中京区橘町641 【福知山市会場】 市民交流プラザふくちやま 視聴覚室 福知山市駅前町400 |
講 師 | 住宅保証機構株式会社 技術部長 若山 毅 氏 欠陥住宅京都ネット事務局次長 弁護士 田篭 明 氏 欠陥住宅京都ネット幹事長 弁護士・二級建築士 神崎 哲 氏 |
参加費 | 【京都市会場】 会員/2,000円 一般/4,000円 会員以外のCPD制度参加者/3,000円 【福知山市会場】 会員/1,000円 一般/2,000円 会員以外のCPD制度参加者/1,500円 |
定 員 | 【京都市会場】35名 【福知山市会場】20名 |
申込締切/申込注意事項 | 定員に達し次第締切 添付のチラシに必要事項を記入し、(一社)京都府建築士会事務局宛にFAXにて送付下さい。 |
台風21号接近が予想されるため中止とさせていただきます。(2018.09.03 update)
サントリーワールドリサーチセンター&国立国会図書館関西館 見学会
【担当:女性部会】
女性部会では、今までの歴史的建造物の見学から、京都建築賞受賞作を中心とした現代建築の見学にシフトして活動して参ります。今回の見学会では、第4回京都建築賞・最優秀賞受賞作「サントリー ワールドリサーチサンター」を、講師に設計者の竹中工務店・小幡剛也氏をお迎えして見学すると共に、隣接する「国立国会図書館関西館」を参観します。
CPD | 3単位 |
日 時 | 平成30年 9月 4日 (火) |
集合場所 | JR祝園駅前バスターミナル2番のりば 午前9:15集合 |
見学先 | サントリーワールドリサーチセンター 国立国会図書館関西館 |
講 師 | (株)竹中工務店 小幡剛也氏 |
参加費 | 会員/1,000円 一般/2,000円 |
定 員 | 30名 |
申込締切/申込注意事項 | イベント申込フォームよりお申し込みください。 平成30年 9月 3日(月) 定員に達し次第締切 参加費は当日受付にて徴収致します。 【備考欄に年齢を記載してください】 ※一般の方が申込される場合は、レクリエーション保険申込に必要なため、年齢を「備考」欄に記入してください。 |
藤井厚二賞受賞記念座談会
【担当:青年部会 研修担当会】
今年で第3回を迎えた藤井厚二賞の記念イベントとして、「藤井厚二賞受賞記念座談会」を企画します。会場は藤井厚二氏が設計した「聴竹居」。形式ばった会ではなく、参加人数を絞って、聴竹居でしかつくれない和やかな雰囲気のもと、受賞者の方と参加者とが大好きな建築について自由に話せて楽しめる、そんな場をつくることができればと考えています。
さらに講演会の前に、聴竹居の見学をガイド付で開催します。
藤井厚二氏について学ぶとともに、藤井厚二賞受賞作品および受賞者について深く学ぶ機会を目的とします。
CPD | 3単位 |
日 時 | 平成30年 9月 1日 (土) 14:00~17:00 |
会 場 | 聴竹居 京都府乙訓郡大山崎町大山崎谷田31 |
講 師 | 谷 繁礼 氏 |
参加費 | 会員/1,500円 一般/2,000円 |
定 員 | 40名(会員:25名、一般:15名) |
申込締切/申込注意事項 | イベント申込フォームよりお申し込みください。 平成30年 8月30日(木)まで 定員に達し次第締切 参加費は当日受付にて徴収致します。 |
既存住宅状況調査技術者講習(新規)のご案内
平成28年6月に宅地建物取引業法が一部改正され、平成30年4月から既存住宅の売買時に『既存住宅状況調査』に関する説明が義務付けられます。そして、既存住宅状況調査の実施は、登録機関の講習を修了した「建築士のみ」に認められており、「建築士の新たな業務」として期待されます。
従来のインスペクター登録者は同調査を実施できませんが、規定の講義の一部を免除した「移行講習」を受講することで、既存住宅状況調査技術者の登録が可能です。
CPD | 5単位 |
日 時 | 平成30年 8月30日 (木) 9:30~17:30(受付/9:00~) |
会 場 | 京都建設会館別館 4階会議室 |
参加費 | 21,600円 【WEB申込:21,060円】 (税込・テキスト・修了証明書交付費用・登録料を含む) |
定 員 | 40名 |
申込締切/申込注意事項 | 定員に達し次第締切 詳細・お申込みについては公益社団法人日本建築士会連合会のホームページをご確認ください。 |
既存住宅状況調査技術者講習(新規)のご案内
平成28年6月に宅地建物取引業法が一部改正され、平成30年4月から既存住宅の売買時に『既存住宅状況調査』に関する説明が義務付けられます。そして、既存住宅状況調査の実施は、登録機関の講習を修了した「建築士のみ」に認められており、「建築士の新たな業務」として期待されます。
従来のインスペクター登録者は同調査を実施できませんが、規定の講義の一部を免除した「移行講習」を受講することで、既存住宅状況調査技術者の登録が可能です。
CPD | 5単位 |
日 時 | 平成30年 8月21日 (火) 9:30~17:30(受付/9:00~) |
会 場 | 綾部市中央公民館 波多野記念室 |
参加費 | 21,600円 【WEB申込:21,060円】 (税込・テキスト・修了証明書交付費用・登録料を含む) |
定 員 | 30名 |
申込締切/申込注意事項 | 定員に達し次第締切 詳細・お申込みについては公益社団法人日本建築士会連合会のホームページをご確認ください。 |
空き家の設計・まちの設計 勉強会
【担当:青年部会 研修担当会】
現在800万戸の空き家が15年後には2,100万戸を超え3戸に1戸が空き家になる能性があると言われています。そこで建築士の立場で何ができるのか?行政と協力できることは何があるのか?具体的な用途変更や事例など、空き家を通して京都のまちを考える勉強会です。
CPD | 2単位 |
日 時 | 平成30年 8月21日 (火) 19:00~21:00 |
会 場 | 総合資格学院京都校 京都市下京区四条通西洞院東入郭巨山町18番地 ヒラオカビル 6F |
講 師 | 京都市都市計画局まち再生・創造推進室 空き家対策係長 田邉 昌士 氏 |
参加費 | 会員/500円 一般/1,000円 |
定 員 | 60名 |
申込締切/申込注意事項 | イベント申込フォームよりお申し込みください。 平成30年 8月19日(日)まで 定員に達し次第締切 参加費は当日受付にて徴収致します。 |
既存住宅状況調査スキルアップ現場講習
【担当:事業委員会】
平成30年4月より「宅建業法の一部改正」に依り、「不動産取引のプロである宅建業者が、専門家による建物状況調査(インスペクション)の活用を促すこと」となりました。弊会では、既存住宅状況調査技術者講習を実施していますが、調査の内容によっては、建築士の責任等が発生する可能性が有る為、「実施体験で正しい認識や調査を行える人材を育成する」ことを目的とし、現場講習会を開催いたします。どの様な調査を行い、注意すべき処や検査しない処、重要事項説明書に添付する書面に関しての注意事項等について、既存住宅をお借りして実際に調査を体験いただく講習会となります。ふるってご参加ください。
CPD | 申請予定 |
日 時 | 平成30年 8月20日 (月) 午前の部 10:00~13:00 /午後の部 14:00~17:00 |
集合場所 | 後日、申込者に連絡いたします。 |
会 場 | 現在の予定は<京丹波町内>です。 ※現場は現在流通物件をお借りするため、研修日には流通していることも考えられますので、参加者へは後日メールまたはFAXにて、お知らせいたします。 |
講 師 | (一社)京都府建築士会 理事 橋本 光生(橋本一級建築デザイン事務所 主宰) |
参加費 | 会員/5,000円 一般/7,000円 ※8月17日(金)以降のキャンセルにつきましては、後日参加費を請求させていただきます。 |
定 員 | 各回 15名 |
申込締切/申込注意事項 | イベント申込フォームよりお申し込みください。 平成30年 8月13日(月)まで 定員に達し次第締切 参加費は当日受付にて徴収致します。 チラシの内容をご確認ください。 |
鴨沂(おうき)高校見学会
【担当:ハート&ハード研究会】
保存か建替かで、議論のあった鴨沂(おうき)高校。3階の講堂、特徴ある木仕上げの階段、内装の凝った校長室などのある旧館中心部と、図書館を内部改修しつつ保存し、茶室と木造の教養室はRC建物の中に移築、残りは建替という形になりました。
公開による設計者選考(プロポーザル審査)や、現役在校生による模型を使ってのワークショップなど、設計過程も丁寧に進めました。
有名人卒業生も多いこの高校の4年ぶりの完成の姿を是非ご見学下さい。保存と建替のひとつの回答であり、バリアフリーにも見所があります。発注者である府の教育委員会、設計者の㈱梓設計、施工者代表の公成建設㈱から説明してもらいます。
CPD | 2単位 |
日 時 | 平成30年 6月23日 (土) 15:00~17:00 |
集合場所 | 鴨沂高校西側正門前 ※寺町通(御所の東側の通り)荒神口通(府立医大の南)下ル |
見学先 | 京都府立鴨沂高等学校 |
参加費 | 会員/300円 一般/500円 |
定 員 | 25名 |
申込締切/申込注意事項 | 【受付は終了いたしました】 定員に達し次第締切 イベン申込フォームよりお申し込みください。 参加費は当日受付にて徴収いたします。 |
「京都府建築士会青年部会」×「京都精華大学」
建築家セミナー2018 三分一博志 講演会
【担当:青年部会 フォーラム・セミナー担当会】
今回の建築家セミナーは、犬島アートプロジェクト「精錬所」(2011)、直島ホール(2017)で日本建築学会賞作品賞を2度受賞されるなど、近年、国内外で注目を集める建築家・三分一博志氏をお迎えし、『建築は未来への手紙』と題し講演を行っていただきます。広島をベースに瀬戸内に根ざした設計活動を行っている三分一氏からどのようなお話を伺えるのか、乞うご期待です。
※本講演会は京都精華大学と京都府建築士会青年部会との共催事業となります。
CPD | 2単位 |
日 時 | 平成30年 5月26日 (土) 14:40~16:10(開場/14:10) |
会 場 | 京都精華大学 明窓館 M-201 講義室 京都市左京区岩倉木野町137 |
講 師 | 三分一 博志 (三分一博志建築設計事務所) |
参加費 | 無料 |
定 員 | 500名(当日先着順) |
申込締切/申込注意事項 | 申込不要 |
既存住宅状況調査技術者講習(新規)のご案内
平成28年6月に宅地建物取引業法が一部改正され、平成30年4月から既存住宅の売買時に『既存住宅状況調査』に関する説明が義務付けられます。そして、既存住宅状況調査の実施は、登録機関の講習を修了した「建築士のみ」に認められており、「建築士の新たな業務」として期待されます。
従来のインスペクター登録者は同調査を実施できませんが、規定の講義の一部を免除した「移行講習」を受講することで、既存住宅状況調査技術者の登録が可能です。
CPD | 5単位 |
日 時 | 平成30年 4月25日 (水) 9:30~17:30(受付/9:00~) |
会 場 | 京都建設会館別館 第3会議室 |
参加費 | 21,600円【WEB申込:21,060円】(税込・テキスト・修了証明書交付費用・登録料を含む) |
定 員 | 40名(定員に達し次第締切) |
申込締切/申込注意事項 | 詳細・お申込みについては公益社団法人日本建築士会連合会のHPをご確認ください。 |
島津製作所創業記念館・廣誠院見学会
【担当:女性部会】
京都建築賞受賞の島津製作所創業記念館と廣誠院(通常非公開)の建物と庭園の見学会です。
CPD | 4単位 |
日 時 | 平成30年 5月19日 (土) 13:30~17:00 |
集合場所 | 島津製作所創業記念館前 |
見学先 | 島津製作所創業記念館・廣誠院 |
参加費 | 会員/1,500円 一般/2,500円 |
定 員 | 25名 |
申込締切/申込注意事項 | 定員に達し次第締切 イベントフォームよりお申し込みください。 一般の方が申込される場合は、レクリエーション保険申込に必要なため年齢を記載してください。 参加費は当日受付にて徴収いたします。 |
既存住宅状況調査技術者講習(移行)のご案内
平成28年6月に宅地建物取引業法が一部改正され、平成30年4月から既存住宅の売買時に『既存住宅状況調査』に関する説明が義務付けられます。そして、既存住宅状況調査の実施は、登録機関の講習を修了した「建築士のみ」に認められており、「建築士の新たな業務」として期待されます。
従来のインスペクター登録者は同調査を実施できませんが、規定の講義の一部を免除した「移行講習」を受講することで、既存住宅状況調査技術者の登録が可能です。
CPD | 3単位 |
日 時 | 平成30年 5月23日 (水) 13:00~17:50(受付/12:30~) |
会 場 | 京都建設会館別館 第3会議室 |
参加費 | 17,280円【WEB申込:16,740円】(税込・テキスト・修了証明書交付費用・登録料を含む) |
定 員 | 40名(定員に達し次第締切) |
申込締切/申込注意事項 | 詳細・お申込みについては公益社団法人日本建築士会連合会のHPをご確認ください。 |
国内研修旅行 東京フォトラリー
【担当:青年部会 研修担当会】
3年後のオリンピック開催を控え賑わいを見せる東京で、過去から現在の建築を巡る旅。江戸東京たてもの園では堀口捨己氏による小出邸や木造モダニズムの傑作 前川國男氏の自邸を見学する。(フォトラリーを開催予定)二日目は自由行動をメインとし、見どころの多い東京を堪能する旅。
CPD | 申請予定 |
日 時 | 平成30年 4月14日 (土) ~ 15日(日) |
集合場所 | 東京駅 構内1階 丸の内南口改札内 |
見学先 | 東京都 【1日目】 江戸東京たてもの園 【2日目】 自由行動 |
参加費 | 会員/12,500円 一般/13,500円 |
定 員 | 30名(先着順) |
申込締切/申込注意事項 | 【受付は終了いたしました】 添付の参加申込書に必要事項を記入し FAXにて京都府建築士会事務局(FAX:075-255-6077)までお送り下さい。 合わせて申し込み締切日(平成30年3月23日(金))までに参加費を下記の口座にお振込み下さい。 |
お振込み先 | 銀行名 : みずほ銀行 支店 : 京都中央支店 口座番号 : 普通預金 1559347 名義 : 一般社団法人京都府建築士会 |
連続講座 建築士のための木造セミナー【第2回】
①伝統と革新②木造建築文化の継承と革新について
【担当:事業委員会】
「伝統にはとても多くのヒントがある。伝統から学ぶこと。それを今に生かすこと。これからの木造を考える。」
京都府建築士会では、京都市と連携し、木材を扱うことのできる建築士を育て、北山丸太をはじめとする京都市内産木材の需要拡大を進めるために、若手建築士を対象にした「木造建築セミナー」を開催します。
CPD | 4単位 |
日 時 | 平成30年 3月31日 (土) 13:30~17:00 |
会 場 | ひと・まち交流館 京都 2階 大会議室 ※会場が変更になりました。 |
講 師 | ①京都造形芸術大学大学院 芸術研究科教授 堀部 安嗣 ②京都造形芸術大学大学院 芸術研究科教授 横内 敏人 |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 |
定 員 | 90名(事前申込制) ※二回の講習会どちらとも受講できる方対象 |
申込締切/申込注意事項 | 平成30年 1月31日(水)【受付は終了いたしました】 添付のチラシに必要事項を記入し、(一社)京都府建築士会事務局宛にFAXまたは郵送、メールにて送付下さい。 |
平成29年度 第2回 すべての建築士のための総合研修
「癒しと安らぎの庭園設計について」「これも出来るIoT~IoTで変わる生活と建築(入門編)~」
【担当:研修委員会】
近年、建築を考える上で景観との調和、あるいは環境共生を、切り離す事が出来ません。庭や景観を通じて、住まう人の心の安らぎや、街並みとの空間共生が出来れば、豊かで幸せな暮らしが描けるのではないでしょうか?建築と庭を対等に捉えた外構を含めた建築の考え方について学びます。
また、「IoT」と言う言葉をよく耳にしますが、我々の設計とどの様に関わっているのでしょうか?最新の動向を学び、今後の建築設計における仕様や展開についての知識を学び、豊かな生活の為の設計指針となる事を望みます。
CPD | 4単位 |
日 時 | 平成30年 3月24日 (土) 13:00~16:55 |
会 場 | 【京都市会場】京都建設会館別館 4階会議室 【舞鶴市会場】舞鶴21ビル2階 第1会議室 (※舞鶴市会場は、京都市会場から配信される映像講義となります。) |
講 師 | 荻野寿也景観設計 代表取締役 荻野 寿也 パナソニック株式会社 エコソリューションズ社 技術本部 住宅研究所 所長 本山 仁 |
参加費 | 【京都市会場】 建築士会会員:2,000円 一般:3,000円 会員以外のCPD制度参加者:2,500円 【舞鶴市会場】 建築士会会員:1,000円 一般:2,000円 会員以外のCPD制度参加者:1,500円 |
定 員 | 【京都市会場】 40名(先着順) 【舞鶴市会場】 20名(先着順) |
申込締切/申込注意事項 | 添付のチラシに必要事項を記入し、郵便局にて受講料を払い込み後“振替払込請求書兼受領書”を貼付欄に貼り(一社)京都府建築士会事務局宛にFAXまたは郵送にて送付下さい。 CPDカード(建築士会会員証)をお持ちの方はご持参下さい。" |
募集要項 | チラシはこちら |
連続講座 建築士のための木造セミナー【第1回】
~「レーモンドと日本‐木造文化に何を学んだのか」~【担当:事業委員会】
「レーモンドの木造建築には丸太が多く使われている。彼の目に日本の木造建築はどう映り、日本のモダニズムに何を伝えたのか。」
京都府建築士会では、京都市と連携し、木材を扱うことのできる建築士を育て、北山丸太をはじめとする京都市内産木材の需要拡大を進めるために、若手建築士を対象にした「木造建築セミナー」を開催します。
CPD | 4単位 |
日 時 | 平成30年 2月24日 (土) 13:30~17:00 |
会 場 | 京都大学 国際科学イノベーション棟 5F シンポジウムホール ※会場が変更になりました。 |
講 師 | 京都工芸繊維大学 教授 松隈 洋 |
参加費 | 会員/無料 一般/無料 |
定 員 | 90名(事前申込制) ※二回の講習会どちらとも受講できる方対象 |
申込締切/申込注意事項 | 平成30年 1月31日(水)【受付は終了いたしました】 添付のチラシに必要事項を記入し、(一社)京都府建築士会事務局宛にFAXまたは郵送、メールにて送付下さい。 |
募集要項 | チラシはこちら |
既存住宅状況調査技術者講習【新規講習】のご案内
平成28年6月に宅地建物取引業法が一部改正され、平成30年4月から既存住宅の売買時に『既存住宅状況調査』に関する説明が義務付けられます。そして、既存住宅状況調査の実施は、登録機関の講習を修了した「建築士のみ」に認められており、「建築士の新たな業務」として期待されます。
従来のインスペクター登録者は同調査を実施できませんが、規定の講義の一部を免除した「移行講習」を受講することで、既存住宅状況調査技術者の登録が可能です。
CPD | 5単位 |
日 時 | 平成30年 2月14日(水) 9:30~17:30(受付/9:00~) |
会 場 | 京都建設会館別館 第3会議室 |
参加費 | 21,600円【WEB申込:21,060円】(税込・テキスト・修了証明書交付費用・登録料を含む) |
定 員 | 40名 (定員に達し次第締切) |
京の技を知るシリーズ「京建具」勉強会
【担当:青年部会 研修担当会】
京都の熟練の建具師が造る、舞良戸、障子、格子戸等の製造工程を見学し、数奇屋建築やお茶室で使われる建具のミニチュア模型をサンプルに、「京建具」の伝統と特徴を学ぶ勉強会です。
CPD | 2単位 |
日 時 | 平成30年 2月 3日(土) 14:00~16:00 |
会 場 | 株式会社トクダ 京都市南区吉祥院石原堂ノ後16-3 |
講 師 | 株式会社トクダ 代表取締役 徳田浩久氏 |
参加費 | 会員/500円 一般/1,000円 |
定 員 | 20名 |
申込締切 | 平成30年 2月 1日(木) |
募集要項 | 定員になり次第締切 イベント申込フォームよりお申込みください。 参加費は当日受付にて徴収いたします。 |
京都人のための京都文化財建造物勉強会(二条城)
【担当:青年部会 研修担当会】
京都出身・在住の人の歴史的文化遺産、文化財建造物に対する理解、知見を深めることを目的とした勉強会。対象を昨今注目される京都市内の保存修理・改修工事竣工後、改修中の伝統的木造建築物とする。第一回目として、平成23年から20年間の計画で本格修理事業が実施されている世界遺産 二条城を対象とし、主な建物として修理工事が完了している二の丸御殿唐門(H28.12~H29.8)及び東大手門(H27.1~H29.6)について保存修理に関する担当者の解説を視聴する特別見学を実施し、二条城境内のその他の建築物を拝観する。
CPD | 2単位 |
日 時 | 平成30年 1月20日(土) 13:00~15:00 |
会 場 | 元離宮二条城 京都市中京区二条通堀川西入 |
講 師 | 京都市文化財保護課建造物保存整備担当課長 後藤玉樹氏 |
参加費 | 会員/500円 一般/1,000円 |
定 員 | 40名 |
申込締切 | 平成30年 1月18日(木) ※二条城拝観にあたり、必ず申込フォームの備考欄に「年齢」「職業」「住所」の記載をお願い致します。 |
募集要項 | 定員になり次第締切 イベント申込フォームよりお申込みください。 参加費は当日受付にて徴収いたします。 |
既存住宅状況調査技術者講習【新規講習】のご案内
平成28年6月に宅地建物取引業法が一部改正され、平成30年4月から既存住宅の売買時に『既存住宅状況調査』に関する説明が義務付けられます。そして、既存住宅状況調査の実施は、登録機関の講習を修了した「建築士のみ」に認められており、「建築士の新たな業務」として期待されます。
従来のインスペクター登録者は同調査を実施できませんが、規定の講義の一部を免除した「移行講習」を受講することで、既存住宅状況調査技術者の登録が可能です。
CPD | 5単位 |
日 時 | 平成29年11月17日(金) 9:30~17:30(受付/9:00~) |
会 場 | アグリセンター大宮 |
参加費 | 21,600円【WEB申込:21,060円】(税込・テキスト・修了証明書交付費用・登録料を含む) |
定 員 | 30名(定員に達し次第締切) |
住まいの光と空気づくり勉強会
【担当:青年部会 研修担当会】
住空間に光の効果を加えることにより、低コストでも心理効果の高い空間を演出することが可能となります。現場においてもLED照明等の省エネ機器が普及しており、空間の演出と省エネの両立が求められています。また、空調コントロールによる「それぞれの空間にふさわしい空気」の視点から住まいの空気の基本と空調の考え方を学ぶ勉強会です。
CPD | 2単位 |
日 時 | 平成29年11月1日(水) 19:00~21:00 |
会 場 | 日建学院 京都校 京都府 京都市下京区 四条通柳馬場西入 立売中之町99 四条SETビル7F |
講 師 | 照明(光)関係:大光電機株式会社 空調(空気)関係:ダイキン工業株式会社 |
参加費 | 建築士会会員/無料 一般/500円 参加費は当日受付にて徴収いたします。 |
定 員 | 40名 |
申込締切 | 平成29年10月30日(月) |
募集要項 | 定員になり次第締切 イベント申込フォームよりお申込みください。 |
既存住宅状況調査技術者講習【新規講習】のご案内
平成28年6月に宅地建物取引業法が一部改正され、平成30年4月から既存住宅の売買時に『既存住宅状況調査』に関する説明が義務付けられます。そして、既存住宅状況調査の実施は、登録機関の講習を修了した「建築士のみ」に認められており、「建築士の新たな業務」として期待されます。
従来のインスペクター登録者は同調査を実施できませんが、規定の講義の一部を免除した「移行講習」を受講することで、既存住宅状況調査技術者の登録が可能です。
CPD | 5単位 |
日 時 | 平成29年10月30日(月) 9:30~17:30(受付/9:00~) |
会 場 | 京都建設会館別館 第3会議室 |
参加費 | 21,600円【WEB申込:21,060円】(税込・テキスト・修了証明書交付費用・登録料を含む) |
定 員 | 40名(定員に達し次第締切) |
平成29年度 第1回 すべての建築士のための総合研修
「環境について考える」
~建築物省エネ基準適合義務化に向けて、準備は出来ていますか?~【担当:研修委員会】
東日本大震災以降、わが国のエネルギー需給は一層逼迫しております。他部門(産業・運輸)が減少する中、建築物部門のエネルギー消費量は著しく増加しており、省エネ対策の抜本強化が必要不可欠なことから、新たな法律が平成27年7月に公布されました。(国交省パンフレットより、一部抜粋)
2020年、「平成28年省エネルギー基準」が施行される迄に、我々建築士は、幅広い知識と共に、正しい技術の理解と習得等、準備をしなければなりません。
CPD | 4単位 |
日 時 | 平成29年10月24日(火) 13:00~16:55 |
会 場 | 【京都市会場】京都建設会館別館 4階会議室 【福知山市会場】市民交流プラザふくちやま視聴覚室(※福知山市会場は、京都市会場から配信される映像講義となります。) |
講 師 | 神戸国際大学教授 artfusion代表 白砂 伸夫 マグ・イソベール株式会社 関西支店住宅課 石崎 裕人 |
参加費 | 京都市会場 建築士会会員:2,000円 一般:4,000円 会員以外のCPD制度参加者:3,000円 福知山市会場 建築士会会員:1,000円 一般:2,000円 会員以外のCPD制度参加者:1,500円 |
定 員 | 京都市会場 40名(先着順) 福知山市会場 20名(先着順) |
申込締切/申込注意事項 | 添付のチラシに必要事項を記入し、郵便局にて受講料を払い込み後“振替払込請求書兼受領書”を貼付欄に貼り(一社)京都府建築士会事務局宛にFAXまたは郵送にて送付下さい。 CPDカード(建築士会会員証)をお持ちの方はご持参下さい。 |
「藤井厚二」と「A・レーモンド」見学会
【担当:研修委員会】
藤井厚二氏の設計である「八木邸」は、自然のエネルギーをうまく取り入れ、快適に暮らすことのできる工夫が詰まった住宅です。また、オリジナルの家具や調度品など、当時の物が数多く残っています。
日本の近代建築の発展に大きく寄与したことで有名な建築家、A・レーモンド氏の作品である「聖母女学院 香里キャンパス」の校舎は、国登録文化財(有形文化財建造物)にも指定されています。
CPD | 有 |
日 時 | 平成29年10月21日(土)12:40集合 |
集合場所 | 京阪電車 香里園駅東口 |
見学先 | 八木邸および聖母女学院 香里キャンパス |
参加費 | 会員 1,500円、一般 2,000円 |
定 員 | 35人 |
申 込 | イベント申込フォームよりお申込みください。 |
申込締切/申込注意事項 | 定員になり次第締切 イベント申込一覧よりお申込みください。 参加費は当日受付にて徴収いたします。 |
最新断熱勉強会
~外壁・窓から学ぶ省エネ建築~【担当:青年部会 研修担当会】
住宅や非住宅建築物において、省エネ基準への適合義務化など大きな変化が起き、省エネ建築物への興味が高まってきています。
そこで、「省エネ法の変化」、「BELS(建築物省エネルギー性能表示制度)」、「ZEH」などのキーワードを学ぶとともに、省エネ建築物を設計する上でのポイント・留意点などを「①外壁の断熱(RC外断熱、木造外張り断熱、断熱改修など)」、「②窓の断熱(樹脂サッシやビル用サッシなど)」の2つの視点から、最新の断熱について学ぶ勉強会を開催致します。ぜひご参加ください!
CPD | 2単位 |
日 時 | 平成29年10月12日(木) 19:00~21:00 |
会 場 | 総合資格学院 京都校 京都市下京区四条通西洞院 東入郭巨山町18番地 ヒラオカビル6F |
講 師 | ①外壁の断熱について:東邦レオ株式会社 ②窓の断熱について:YKK AP株式会社 |
参加費 | 建築士会会員/無料 一般/500円 ※参加費は当日受付にて徴収いたします。 |
定 員 | 40名 |
申込締切 | 平成29年10月11日(水) 17:00まで |
募集要項 | 定員になり次第締切 「イベント申込フォーム」よりお申し込みください。 |
「山とまちと木造建築」アクションミーティング03
京都大会スピーカーと語る:ワークショップ
【担当:京都大会実行委員会 アクション部会】
全国大会記念フォーラムに登壇されるスピーカーおよびパネラーの方々と建築士会会員との意見交換会を行います。
これまでのアクションステップでの勉強会、見学会やワークショップでの『山』『まち』『木造建築』についてのキーワードをもとにスピーカー、パネラーからショートスピーチをお聞きし、その後ワークショップを行います。みなさんの議論により、全国大会での記念フォーラムがより有用なものとなることを願っています。ふるってご参加ください。
CPD | 2単位 |
日 時 | 平成29年9月28日(木)18:30~20:30 (受付18:00~) |
会 場 | ひと・まち交流館 京都 3階第5会議室 |
参加費 | 会員限定 500円 |
定 員 | 70名 |
申 込 | イベント申込フォームよりお申込みください。 |
申込締切 | 9月27日(水)(ただし、定員に達し次第締切) |
トラブル事例に学ぶ、安心安全な家づくり 建築士と弁護士が教えます!
【担当:フォーラムセミナー担当会 欠陥住宅被害京都連絡協議会(欠陥住宅京都ネット)】
建築の専門家である建築士と、欠陥住宅被害の救済に携わってきた法律の専門家である弁護士の視点から、トラブルを未然に防ぎ、長く安心して住み続けられる家を建てるために必要な知識を、市民のみなさまにご提供することを目的としたセミナー。
CPD | なし |
日 時 | 平成29年9月24日(日)14:00~16:00 (受付13:30~) |
会 場 | 宇治市男女共同参画支援センター(ゆめりあうじ)4階・会議室1 |
講 師 | 欠陥住宅京都ネット事務局次長 田篭明氏(弁護士) 京都府建築士会青年部会幹事 阿部飛鳥氏(二級建築士) |
参加費 | 会員・一般ともに 無料 |
定 員 | 50名(先着順) |
申 込 | イベント申込フォームよりお申込みください。 お申込の際はお電話番号をご入力ください。 |
申込締切 | 9月22日(金)17:00まで(ただし、定員に達し次第締切) |
京都府建築士会 ヤマケン木のひろば2017
~これからの「やま」の循環と「まち」の循環~【担当:(一社)京都府建築士会 山と住文化の研究会】
近年、山が荒れてしまっている現状を踏まえ、「これからの新しい山の循環とまちの循環」について考えるイベントです。
地元京都の山の木を使うことが山を元気にすることにつながることを皆様に知って頂き、木に触れる様々な体験を通じて、一人一人が出来る取り組みを考えて頂くきっかけとなる事を目的としています。
☆☆ こども体験イベント同時開催! ☆☆
CPD | なし |
日 時 |
|
会 場 | ZEST御池 寺町広場 |
参加費 | 会員・一般ともに 無料 (木のパズルづくりのみ実費代300円) |
定 員 | なし(木のパズルづくり 先着50名) |
締め切り/申込注意事項 | なし |
建築士のための木造セミナー/専門家によるトークセッション
これからの『やま』の循環と『まち』の循環
【担当:(一社)京都府建築士会 事業委員会、(一社)京都府建築士会 山と住文化の研究会】
私たちは古くから京都の木を使い、木に育まれて、『やま』を育んできました。しかしながら、今現在、『やま』の荒廃は進んでおり、人口減少に向かうこれからは、新しい『やま』の循環と「まち」の循環を作っていかなければなりません。建築士として、木を生産する『やま』と消費する『まち』をつなぐ役割をどう担っていけるかを考える機会となるトークセッションです。
CPD | なし |
日 時 | 平成29年9月10日(日) 13:00~16:00 |
会 場 | ZEST御池 寺町広場 |
講 師 | 京都女子大学家政学部教授 北尾 靖雅 NPO法人サウンドウッズ代表理事 安田 哲也 京都建築専門学校校長 佐野 春仁 |
参加費 | 会員・一般ともに 無料 |
定 員 | なし |
綾部史跡めぐりpart2~国宝二王門と3宗共調~
【担当:木造建築研究会・綾部支部】
昨年度「綾部史跡めぐり」と題し、改修工事前の国宝二王門と京都北部では珍しい重要文化財に指定された建築物の見学を行いました。今年度はその第2弾として現在改修工事中の国宝二王門を内部から視察し、建築士の立場から見聞したいと思います。
また、綾部には「大本教」・「キリスト教」・「仏教」と3つの宗教が隣接して存在し、争うことなく共調の道を進んできました。これらの建物を見学すると共に建築史の背景に絡めて綾部に纏わる歴史をたどってみてはいかがでしょうか。
CPD | 申請中 |
日 時 | 平成29年8月26日(土)11:00~17:00 |
集合場所1/時間 | JR桂川駅 9:00集合 (18:30解散予定) |
集合場所2/時間 | JR綾部駅 10:30集合 (17:00解散予定) |
見学先 | 国宝二王門 |
参加費1 | JR桂川駅出発 会員 4,800円 / 非会員 6,000円【当日受付にて徴収】 ※別途昼食代 1,200円かかります |
参加費2 | JR綾部駅出発 会員 1,800円 / 非会員 4,000円【当日受付にて徴収】 ※別途昼食代 1,200円かかります |
定 員 | 35名 |
申込締切/申込注意事項 | 定員に達し次第 締切。 イベント申込フォームよりお申込みください。 集合場所が2か所ございます。必ず、申込フォームの備考欄に希望集合場所の記載をお願いします。 |
インテリアスピードスケッチ実践トレーニング(中級・上級編)
【担当:一般社団法人京都府建築士会 南丹支部・福知山支部・綾部支部】
「京都だより」でおなじみの長谷川矩祥先生によるインテリアスピードスケッチ実践トレーニングの講座を今年も開催します。今回は着彩までご教授頂きます。手書きによる魅力と先生の技法を学んでみませんか?
CPD | 申請中 |
日 時 | 平成29年7月29日(土) 午後1:00~5:00(受付 12:30~) |
会 場 | 南丹市 京都建築大学校(KASD) |
参加費(会員) | 3,000円(画材代込) |
参加費(一般) | 非会員5,000円 学生3,000円(共に画材代込) |
定 員 | 40名 |
申込締切/申込注意事項 | 定員に達し次第 締切。 イベント申込フォームよりお申込みください。 参加費は当日受付にて徴収いたします。 |
きょうと・人・まち・であいもん大交流会 ~人をつなぐ・まちをつむぐ~
【担当:まちづくり委員会 ラジオ部会】
ラジオ番組「きょうと・人・まち・であいもん」は放送15年目に入りました。多彩で魅力的なゲストやリスナーの方々が一堂に会する交流会を開催します。当日はゲストスピーカーのお話を楽しんでいただき、また、ご参加いただいた方々同士の交流の輪が広がる、そんな機会になることを願っております。
CPD | なし |
日 時 | 平成29年7月22日(土) 午後2:00~4:30(受付 午後1:30~) |
会 場 | ひと・まち交流館 京都 地階ワークショップルーム |
参加費 | 500円 |
申込締切/申込注意事項 | 7月15日までにお申し込みください。 交流会の詳細や申し込みは右のURLをご覧ください。http://kyoto-hmd.blogspot.jp/ 参加費は当日受付にて徴収いたします。 |
問い合わせ | 一般社団法人 京都府建築士会 事務局 TEL:075-211-2857 FAX:075-255-6077 contact@kyoto-kenchikushikai.jp (メールの件名は「ラジオ交流会の件」でお願いします) |
備 考 | 交流会の終了後、二次会(別会場) を予定しています。会場など詳細は、お申込みいただいた方に追ってご案内します。 |
既存住宅状況調査技術者講習のご案内
平成28年6月に宅地建物取引業法が一部改正され、平成30年4月から既存住宅の売買時に『既存住宅状況調査』に関する説明が義務付けられます。そして、既存住宅状況調査の実施は、登録機関の講習を修了した「建築士のみ」に認められており、「建築士の新たな業務」として期待されます。
従来のインスペクター登録者は同調査を実施できませんが、規定の講義の一部を免除した「移行講習」を受講することで、既存住宅状況調査技術者の登録が可能です。
京都府建築士会実施の「既存住宅状況調査技術者講習」 開催予定日は下記の通りです。
チラシ 詳細・お申込みについては 公益社団法人日本建築士会連合会のHPをご確認ください。
■新規講習・・・建築士(一級、二級、木造)対象
日 時 | 平成29年6月26日(月)9:30〜17:30(受付/9:00~) |
会 場 | 京都建設会館別館 第3会議室 |
定 員 | 40名(定員に達し次第締切) |
受講料 | 21,600円【WEB申込:21,060円】(税込・テキスト・修了証明書交付費用・登録料を含む) |
CPD | 5単位 |
■移行講習・・・・国土交通省の長期優良住宅化リフォーム推進事業のインスペクターとして講習登録団体に登録されている建築士(一級、二級、木造)が対象
日 時 | 平成29年7月12日(水)13:00〜17:50(受付/12:30~) |
会 場 | 京都建設会館別館 第3会議室 |
定 員 | 40名(定員に達し次第締切) |
受講料 | 17,280円【WEB申込:16,740円】(税込・テキスト・修了証明書交付費用・登録料を含む) |
CPD | 3単位 |
国内研修旅行「西粟倉村の取り組みと木材活用を考える旅」青年部会・研修担当
岡山県、西粟倉村は村民・役場・森林組合の三者協働による森林保全と西粟倉産材の高付加価値化等によって構成される「百年の森林事業」を継続し、森林の保全と活用を両立させ、美しい「上質な田舎」の創造を目指している。
研修旅行の初日はこの西粟倉村を訪ね、森林資源を活用することによって大和人をつないでいる社会のあり方について学ぶ。
研修二日目には瀬戸内海に浮かぶ犬島を訪れ、民家や空き地を利用したアート作品群(犬島「家プロジェクト」)と、三分博志設計の自然エネルギーを利用した美術館「犬島精錬所美術館」を鑑賞することで、アート作品群と産業遺産の活用による島おこし活動を体験し、社会の中で人と島をつなぐ建築の影響力を学ぶ。
CPD | 申請予定 |
日 時 | 平成29年4月8日(土)〜9日(日) |
見学先 | 岡山県 【1日目】・奈義町現代美術館・西粟倉村、森の学校 【2日目】・岡山後楽園周辺自由行動・シーサイド犬島ギャラリー・犬島「家プロジェクト」・犬島精錬所美術館 |
協 力 | 西粟倉村、森の学校 |
参加費 | 会員/19,500円 一般/25,000円 |
定 員 | 40名 |
申込締め切り | 3月17日(金) 締切日以降のキャンセルは、キャンセル料として全額ご負担いただきます。 |
平成28年度 第2回 すべての建築士のための総合研修
知っておくべき「定期報告制度の改正」と 知って得する「木造住宅耐震化事業」
平成28年6月より、京都府では定期報告制度の改正がありました。これにともない、安心安全のまちづくりを推進し、災害時や緊急時の安全を確保するためにも、制度の理解と履行が不可欠となります。また、今年は熊本 地震や鳥取地震など大きな災害に見舞われ、我々の生活を脅かす大きな要因が発生しております。京都府でも今 年度より住宅の耐震化事業の一部が改正されました。制度の活用と技術の活用で安心安全のまちづくりの推進に 努めなければなりません。
CPD | 4単位 |
日 時 | 平成29年2月11日(土)13:00〜16:55 |
場 所 | 【京都市会場】京都建設会館別館 4階会議室 【舞鶴市会場】舞鶴21ビル 第1会議室(※舞鶴市会場は、京都市会場から配信される映像講義となります。) |
定 員 | 【京都市会場】40名 【舞鶴市会場】40名 |
受講料 | 【京都市会場】会員/1,000円 一般/2,000円 会員以外のCPD制度参加者1,500円 【舞鶴市会場】会員/500円 一般/1,500円 会員以外のCPD制度参加者1,000円 |
問合せ先 | 一般社団法人 京都府建築士会 事務局(京都市中京区橘町641京都建設会館別館2階) |